• このエントリーをはてなブックマークに追加

生態リスク、増殖する交雑種

117

2016年12月12日 18:01

  • ま。人間が勝手に分類してるやつなだけで、交雑して絶滅しようが、なんだろうが地球やその生物の進化の過程なだけかもしれないんだけどね。
    • 2016年12月12日 19:39
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 「移民」の事ですか?(´・ω・`)
    • 2016年12月12日 18:30
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 個別種を守りたい気持ちは有るが、これだけ世界中で人や物の動きが増えた世の中では有る程度諦めるしかないのだろうと思う。そこを無理に保とうとすると非常に多くのコストが要る。
    • 2016年12月12日 18:47
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 同じ事『韓国人が日本に入り込んで在日』ってなw しかも当人達は自ら密入国してきた癖に、今では被害者面して「帰りたい!」と言いながら日本の帰国事業で帰らない害獣(´・ω・`)
    • 2016年12月12日 20:52
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 人間だってそうじゃないの?(゚ω゚)
    • 2016年12月12日 18:32
    • イイネ!28
    • コメント0
  • ヘイトの奴が必ずまた人間に例えて糞コメしそうな話だなあ。
    • 2016年12月12日 18:38
    • イイネ!20
    • コメント0
  • よくこの手の話があると、「人間は…」とか「進化の過程の一部…」とか言う人がいますが、ヒトと野生動植物は切り離さないと生態学は語れないのです。その点が分からないと何でも有です。
    • 2016年12月12日 21:03
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 我が国で生息していたオオサンショウウオは、おっとりしてるんだよね。支那チクから来た類は生態が闘争的。せめて日本固有の生物たちを守りたい!なのに皆の関心の低さ加減…情けない。
    • 2016年12月12日 21:53
    • イイネ!12
    • コメント3
  • もう今更どうこうしても無理だって。そもそもなぜ入荷する時に日本の冬を越せて繁殖も可能かなどを調べないの?調べてから入荷しなきゃ。後の事を考えない人多すぎ。
    • 2016年12月12日 19:01
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ちなみにトヨタの作ったハイブリッドも日本では大迷惑
    • 2016年12月13日 01:29
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 生物については、多様性のために種は無論地域レベルでも純血を守れと言う。人間や国については、多様性のために文化も人種も混合的であるべきという。「多様性」も政治的マジックワードだ
    • 2016年12月12日 19:15
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本古来の縄文人を駆逐交雑して、半島渡りの大和朝廷に…とか?(笑)人間だと大きな顔してるのにねぇ(笑)
    • 2016年12月13日 07:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 長すぎて読了した人は少ないかもだけど、元々専攻がこの分野でね。仕事で近隣市の議会を観たときに、「外来種の何が問題なのか分からん」とか無知な発言する部長がいた。失望した。
    • 2016年12月12日 22:28
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 人種問題にすり替えたがる人多いな…… "種の保存"という思想・行為自体は人間のエゴでしかないが、その目的を考えると決しておざなりにしていい事でもないと思う。
    • 2016年12月12日 20:44
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 悠久の生命の歴史のなかで、種の変遷は当然の出来事。環境の変動に従い、常に変化し続けてきた。変化を是正するなど卑小な人間の能力で適うものではない。たとえ変動のきっかけが (続く
    • 2016年12月12日 18:29
    • イイネ!6
    • コメント5
ニュース設定