• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/12 21:01 配信のニュース

15

2016年12月12日 21:01 時事通信社

  • なに「小さく生んでー大きく育てるーあとは国民に丸投げ!」←いつもの手口だよ!「不適切ではあるが、犯罪ではない!」と、居直りさえする( ´艸`)
    • 2016年12月13日 22:39
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 東電なら仕方ない。まさしく”オレのものはオレのもの、お前のものもオレのもの”¥
    • 2016年12月13日 09:01
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 「外国人記者は見た」という番組で先月の福島の地震と冷却装置の停止について取り上げている。日本ではすぐにスルーされてしまったが海外メディアは重大事として大きく扱っていたのだ。頑張れよ、マスコミ。
    • 2016年12月13日 07:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • それはおかしな話だ。全て電気料金に転嫁すべき。それが筋というものだ。化石燃料費を削減すれば大して転嫁しなくても済む話だよ。
    • 2016年12月13日 08:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いやいや。賠償だけでなく廃炉等の費用はすべて青天井なんだから、こんな取決めはそのばしのぎですよ。日本は原発破産します。残念だけどね。
    • 2016年12月13日 07:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 推進派からむしり取ってくれよww
    • 2016年12月12日 22:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いくら避難者が大変でも、【リスクを受け入れるから金よこせ】と国民全員の税金や電気料金が原資の莫大な金を得てきた立地地域が【絶対安全が前提だった】と莫大な賠償を当然のように求めるのは釈然としない
    • 2016年12月12日 21:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • だそうです。
    • 2016年12月12日 21:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 税金投入したって国民負担… もう、東電を国営にしたらいい…
    • 2016年12月13日 05:26
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定