• このエントリーをはてなブックマークに追加

真田丸の最終回視聴率は14.7%

83

2016年12月19日 10:34 ORICON NEWS

  • 同じ赤備えで鹿をシンボルにした戦士が、戦っても絶対にかなわないと言われる相手にあと一歩まで迫った現実を裏番組で観ていた。
    • 2016年12月19日 11:56
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 最終回。まさかアイツが最後のキーパーソンで、しかもアレで生きているとは(ー ー;)。そしてオマケにとんでもない事をやらかすとは、いったい誰が思っただろう…(´Д` )
    • 2016年12月19日 11:03
    • イイネ!19
    • コメント0
  • たぶん、レアルVS鹿島という歴史的試合が同時間の放送でなければもっと視聴率伸びてたと思う・・・
    • 2016年12月19日 11:49
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 星野源「父上、遅くなりました」 内野「遅いわ〜」 最終話は星野源のインパクト強過ぎ!な私でした(^_^;) 佐久間象山ねたは、予想通り。これは、幕末倒幕の島津や毛利にも言えることですね。
    • 2016年12月19日 11:58
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 私の好きな役者さんばかり出ていて、脚本も面白かったので、初めて大河ドラマを一年通しで見ました。 終わって寂しくなるな〜〜それにしても秀頼には最後までイライラしたわ〜〜自分の意志で決めなさい!! って言ってやりたい!
    • 2016年12月19日 14:48
    • イイネ!14
    • コメント6
  • なんだかんだ言って一年間通してみた大河はこれが初めてなんだよな。魅力的な脇役にも恵まれ目が離せなかった。来週から日曜の夜がさみしくなるね。
    • 2016年12月19日 12:03
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 号泣する準備はできていたのだけどまぁいいさ。『新選組!』同様、『どう死んだかではない、どう生きたかだ!』という最終回だったな。あと、『視聴率ではない、どれだけ愛され、語られたかだ!』。
    • 2016年12月19日 12:11
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 合戦シーンで力入れてたのは出城真田丸の攻防のみ!これが大阪夏の陣?徳川方、豊臣方、兵が少ないw 予算ねえのか?
    • 2016年12月19日 12:15
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 娯楽番組としての大河ドラマという意味では第一級の作品だったと思う。欲を言うなら大坂の陣は最低でもあと二回は膨らませて欲しかったが。あと、徳川の陣屋に辿り着いた後のきりが気になって仕方がない…。
    • 2016年12月19日 11:22
    • イイネ!8
    • コメント2
  • いや、幸村の最期は描かれてなかったけどね。秀頼、大助も。こりゃ生きて鹿児島へあるで〜
    • 2016年12月19日 11:36
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 佐助が55歳で、あれだけ動けるって、忍者スゲェ。 「体の節々が痛い」って言ってたけどw
    • 2016年12月19日 12:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 生きて落ち延びた可能性を残してくれた…
    • 2016年12月19日 11:58
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 面白かったけど、合戦シーンはもちょっと人数居たほうが良かったな。ちょっと少なすぎね?
    • 2016年12月19日 11:51
    • イイネ!6
    • コメント0
  • そりゃ生でサッカー見て録画で真田丸でしょ。(私はサッカー興味無いから見てないけど)この悪条件でこの視聴率は大したもんだと思うし、タイムなんとか視聴率やったら、かなり見てるんじゃないの?1話から録画残してるけど、消し辛い・・・
    • 2016年12月19日 13:43
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定