• このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校の頃に流行「謎の言葉」

783

2016年12月25日 12:02

  • いつどこで?何時何分何曜日?、地球が何回回った日?
    • 2016年12月25日 17:02
    • イイネ!583
    • コメント24
  • 一生のお願い(10度目
    • 2016年12月25日 16:37
    • イイネ!354
    • コメント1
  • いーけーないんーだーいーけーないんーだーせーーんせーにーいってやろー
    • 2016年12月25日 15:52
    • イイネ!324
    • コメント13
  • バ〜カ、カーバ、チンドン屋〜 お前の母さん出べそ〜exclamation ��2 って兄弟喧嘩の時に使ったら結局お互いに自分の母の悪口を言ってることになっちゃって父に怒られた。
    • 2016年12月25日 15:46
    • イイネ!264
    • コメント20
  • アゴに何かついてるよ!?って言って、友達がアゴを触った瞬間に「うーんマンダム�����」(^皿^)
    • 2016年12月25日 17:21
    • イイネ!217
    • コメント20
  • ビームシュワッチとかいうじゃんけんみたいなのが流行った
    • 2016年12月25日 16:45
    • イイネ!157
    • コメント11
  • 「バリア」って、汚い奴の菌をうつされないようにする時につかっていたワードだなぁ・・・。
    • 2016年12月25日 16:37
    • イイネ!99
    • コメント13
  • 友達と同じ言葉を偶然同時に言ったら、ハッピーアイスクリームexclamation ��2と叫んで、先に言い終わった方が勝ち���å��å�みたいなのがあった。
    • 2016年12月25日 16:37
    • イイネ!88
    • コメント18
  • メンゴ、メンゴɽ��ʴ򤷤���
    • 2016年12月25日 15:41
    • イイネ!56
    • コメント3
  • 手袋逆読みからのエルボーとキックの嵐。今にして思えば誰も「ぶってなかった」
    • 2016年12月25日 16:57
    • イイネ!48
    • コメント2
  • 「エンガッチョ」「バカが見る〜♪豚のケツ〜♪」
    • 2016年12月25日 18:15
    • イイネ!46
    • コメント15
  • 「タンマ」は「一旦待って!」の略だろ?…違うの?
    • 2016年12月25日 19:07
    • イイネ!41
    • コメント2
  • 「デ〜ブデ〜ブ百貫デ〜ブ、電車に轢かれてペッチャンコ♪」 って… 今なら差別(イジメ?)でアウトですね。 "百貫" というところにも時代を感じます。
    • 2016年12月25日 16:40
    • イイネ!37
    • コメント7
  • 「ポア」だね。オウム事件のとき小中学生だった奴らは絶対使ってただろ!私の目を見て正直に白状しなさい!
    • 2016年12月25日 18:21
    • イイネ!32
    • コメント20

前日のランキングへ

ニュース設定