• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/26 11:46 配信のニュース

20

2016年12月26日 11:46

  • 稼働期間と同じ分だけ解体時間が掛かる(その間当然お金は産まず維持・管理・解体コストだけが掛かる)原発って、本当に安いエネルギーなんでしょうか?ライフサイクルコストで考えよう。
    • 2016年12月26日 15:36
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 1機解体するのに40年・・・・今更ながら、とんだ汚物だわ。
    • 2016年12月26日 15:10
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「伊方1号機、廃炉に40年 四国電計画、費用407億円」などで済むわけなかろう!「福一・東電」見れば判ること。「金の成る木」をたった40年で手放す訳がない。( ´艸`)
    • 2016年12月26日 12:06
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 台湾で輸入禁止のはずの茨城産納豆が販売されていた。台北では政府の福島を除く茨城栃木群馬千葉の輸入解禁方針に反対しデモが発生。輸入緩和公聴会も中止に。
    • 2016年12月26日 12:47
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 廃炉廃炉と騒いでおいて、決定したら金額でイチャモンを付ける中国の狗のパヨク様。いまさら原発を新設するわけでもないんだから・・・新設している中国に文句言えよ!
    • 2016年12月26日 23:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 廃炉40年費用407億(@_@)
    • 2016年12月26日 17:18
    • イイネ!7
    • コメント1
  • とっくに廃炉は決定してて、それでもなおぶつくさ垂れる反原発のヒトがいる。ふっしぎー(棒)
    • 2016年12月26日 12:53
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 廃炉費用は自分たちの尻拭いとして仕方ないにしてもせめてこれ以上負の遺産を残さないようにしたいものだ。
    • 2016年12月27日 09:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「いますぐ廃炉」としか言えないひとたちにとっては、不都合な真実ですね。どれだけ泣こうがわめこうが、物理法則が曲がらない以上、時間と金と人をかけて実現するしかありません。
    • 2016年12月26日 17:24
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 五輪予算の様に、予定の金額で足りませんでしたとか言うなよ。最終処分場の建設費を上乗せとか言いそうな気がするけどな。
    • 2016年12月26日 15:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 他原発の廃炉計画は約30年間が多いが、四電は10年長い約40年間とした。作業の安全性を高め、作業員の被曝(ひばく)量を減らすためという。
    • 2016年12月26日 12:39
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 無事に廃炉作業をして技術をフィードバックして行けたら良いですね。
    • 2016年12月26日 15:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こんな金のかかるものを安くて安心安全って言いながら何個も作ったよなぁ… 何が未来のエネルギーなんだろ? 結局アメリカの核兵器のゴミを処理するために作っただけだったな…
    • 2016年12月27日 01:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 南海トラフが充電中だしなぁ、安全管理しっかりして気をつけて作業して頂きたい
    • 2016年12月26日 18:49
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定