• このエントリーをはてなブックマークに追加

「土9がなくなる?」衝撃の声

612

2017年01月15日 17:50 モデルプレス

  • 土曜の夜は金田一と銀狼が好きでした。
    • 2017年01月15日 18:30
    • イイネ!315
    • コメント12
  • 私は「泣くな、はらちゃん」が一番好きでした(*´∀`)
    • 2017年01月15日 18:08
    • イイネ!201
    • コメント4
  • マジか!? 土9を語らせたら長いよ〜w まあ、真っ先に聖龍伝説を挙げる人は私以外いないだろうw 個人的にはやっぱりFiVEかな。あとは君といた未来のためにや金田一・・・エンクミばっかりですw
    • 2017年01月15日 18:34
    • イイネ!135
    • コメント31
  • かつてこの枠が「土曜グランド劇場」と呼ばれていたことを若い世代は殆ど知らない。熱中時代、池中玄太、有森冴子…
    • 2017年01月15日 19:43
    • イイネ!117
    • コメント14
  • 左江内氏昨日見たけど面白くて家族で爆笑した。
    • 2017年01月15日 18:18
    • イイネ!98
    • コメント6
  • 銀狼怪奇ファイル…当時中学生で光一くん派だった。命懸けで見てたwwwビデオに録画して毎日見てたwww
    • 2017年01月15日 18:17
    • イイネ!91
    • コメント0
  • 今思えば、KinKi Kidsが2人で主演してたドラマもこの時間だったような……
    • 2017年01月15日 18:36
    • イイネ!86
    • コメント3
  • 枠ひとつごときでガタガタ騒ぐな 月9だってかつては欽ドンとかやっていたんだし
    • 2017年01月15日 19:03
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 40代のおっちゃん世代は、土9と言えば、「熱中時代」に「池中玄太 80キロ」 まあ、それ位伝統ある枠なんですけどね。 最近のは全然見てないな����
    • 2017年01月15日 19:21
    • イイネ!38
    • コメント4
  • マガジンの人気作を、よくドラマ化してくれた思い出深い枠だったな。
    • 2017年01月15日 18:27
    • イイネ!30
    • コメント4
  • 過去、水9や木9の映画番組が消えたのもショックだったなぁ。荻昌弘や木村奈保子、水野晴郎、そして淀川長治、アッ、それと高島忠夫の解説を聞くのも楽しかった!
    • 2017年01月15日 21:43
    • イイネ!26
    • コメント6
  • 銀狼の宝生舞が可愛かったなぁ〜(懐) 天使のような〜悪魔の笑顔〜ってこれだったよね?
    • 2017年01月15日 21:03
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 土9といえば、いつの間にかジャニーズ御用達枠て感じだったけど、池中げんたや熱中時代、あんちゃんとか水谷豊のドラマもおおかったな、低視聴率枠じゃないのもったいない
    • 2017年01月15日 20:45
    • イイネ!23
    • コメント0
  • タイトル見て プラスマイナス9 と勘違いしたオレ・・・w
    • 2017年01月15日 21:18
    • イイネ!20
    • コメント11
  • ぬ〜べ〜の実写?知りませんね。
    • 2017年01月15日 18:05
    • イイネ!19
    • コメント0
ニュース設定