• このエントリーをはてなブックマークに追加

駐韓大使の帰任時期めぐり協議

260

2017年01月19日 13:02 時事通信社

  • さすが安倍さん。岸田はどっち向いてんだよ。
    • 2017年01月19日 13:05
    • イイネ!153
    • コメント16
  • これは官邸が正しい。外務省はアホ。ここでキ印国家の蛮行に強硬に出ないでどうする。媚韓議員だまれ。
    • 2017年01月19日 14:08
    • イイネ!135
    • コメント2
  • 岸田は、官邸の言う事聞いてればいいんだよ。 自分の考えがないんだから こんなのがポスト安倍狙ってるとか。 冗談よしてくれよ。 これこそヘル日本なるわw
    • 2017年01月19日 13:23
    • イイネ!115
    • コメント0
  • さっさと帰任させたのでは何のために抜刀したのかわからない。正当な理由があるのだからギリギリ追い込む外交が対韓国では必要。安倍サン合意で折れてまたここで折れるの?
    • 2017年01月19日 13:12
    • イイネ!99
    • コメント8
  • 当面見送りらしいですね、、、まあ、当然ですね。( ゚,_・・゚)ブブブッ
    • 2017年01月19日 17:08
    • イイネ!98
    • コメント12
  • 最終的かつ不可逆的に合意したんだから、あとは韓国国内の問題。日本が「話し合う」ことはないし、アメリカ(仲介役)が韓国に対して何を言い出すか、待ったほうが賢明だね。
    • 2017年01月19日 13:13
    • イイネ!94
    • コメント2
  • とゆーか、渡航禁止レベルを上げてしまえばええと思うよ?  国家として『公館の権威を守らない』とゆってる所で、邦人の安全は保証できないからね。
    • 2017年01月19日 14:24
    • イイネ!88
    • コメント2
  • だいたい日韓請求権協定で支払う必要のない金を譲歩の挙句日韓合意で拠出した結果がこれ・・・どれだけバカにしとるねん�फ�á��ܤ��大使を帰すんじゃなく国交を断絶しろ�ѥ��
    • 2017年01月19日 14:58
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 官邸サイドの考え方が正解。だって、向こうはそのうち日本が折れて来るとタカを括っているんだから。たまには、向こうが慌てる迄道理を通せ。
    • 2017年01月19日 15:30
    • イイネ!47
    • コメント4
  • 結論が出ないと言う事は当分、帰さないと言う事でよろしいか?
    • 2017年01月19日 14:27
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 国際法を守るつもりのない国に大使の派遣は無駄。長期的に大使が不在、国際法を守るつもりもない国には渡航勧告や制限を早急にかけるべし。
    • 2017年01月19日 17:06
    • イイネ!44
    • コメント9
  • 帰任を前提にすれば帰任時期をめぐる協議となるが、その前に、そもそも帰任させるかどうかの判断がなければなりません。岸田外相、外務省は外交的センスが全くないので国民の信頼はゼロですexclamation(*^_^*)
    • 2017年01月19日 15:28
    • イイネ!42
    • コメント1
  • ���ʤޤϤ���】国民の怒りがあることは事実exclamation大使の帰任時期は韓国側の態度と国民の意識変化の兼ね合いをみていただきたいexclamation
    • 2017年01月19日 17:16
    • イイネ!29
    • コメント0
  • ど〜してもの用事がありゃ、向こうから頭を下げにくるわな。こっちは、ぶっちゃけ、そんな用事、無い。そこまで「北朝鮮と同等に」扱ってやりゃいいんじゃない?。火事と葬式だけの付き合い。よくある事。
    • 2017年01月19日 15:09
    • イイネ!29
    • コメント0
ニュース設定