• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/01/28 11:01 配信のニュース

10

2017年01月28日 11:01 時事通信社

  • 今は訓練で「茶を濁す」してても「事故・実際」に起きると「故郷を捨てる」ことになる。「福島に学ぶ」事をしないとダメだよ!「事故ると手を付けられないー原発事故」は−人災だよ!今なら未然に防げるんだよ!
    • 2017年01月29日 10:22
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 免震重要棟の建設で話を進めておいて再稼働が決まればやっぱ止めたの川内か。まあ事故が起きりゃ施設の外に出たモノは無主物と法律で逃げる事も出来るしな。よくやるぜこんなもん。
    • 2017年01月28日 20:22
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 良かったですね。全くやらないのとは雲泥の差でしょう。熊本地震から学んだことを反映し、少しでも改善できたのならば良しです。あれもやれこれもやれと言うゼロリスク症候群に惑わされることのないように。
    • 2017年01月28日 12:37
    • イイネ!13
    • コメント8
  • 避難訓練が必要な発電方法なんていらない。
    • 2017年01月28日 20:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 仕事の知り合いが、身内に九州電力職員が居たらしい。辞職中はオール電化をやたらと勧めてたらしいが、退職したとたん、IH調理器はガンのもとだから絶対使うなと、180度態度が変わったらしい��դ�
    • 2017年01月29日 02:27
    • イイネ!4
    • コメント2
  • で、その道路や鉄道が地震で寸断された場合の想定してんのか?
    • 2017年01月28日 11:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 新基準に適合して無事故のはずなのに避難訓練とは何に対しての避難なのか。 福島第1でも当時の総理は全電源喪失は起こり得ないと断言した。
    • 2017年01月29日 15:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • パヨク様は、避難訓練をしなければ、『避難訓練もしない原発はダメ』避難訓練をしたら・・『避難訓練が必要な原発はダメ』・・・ほんと、ダブスタで自分勝手な奴ばかりだ。
    • 2017年01月29日 09:01
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 震度6強の地震なら、原発5キロ圏内の道路は変形、寸断でバスや自家用車などは避難不能では?
    • 2017年01月29日 03:02
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定