• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/08 19:01 配信のニュース

7

2017年02月08日 19:01 時事通信社

  • 「利益主体ー企業持ち」が筋。国が税金投入するなら「国家管理」とすべき。端から原発ー私企業にやらせるのが間違い!東電資産を全て没収して国が廃炉まで責任を持つべき!そのように筋を通せ!
    • 2017年02月08日 20:08
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 全て東電に被せると、東電は「倒産」により費用支払いから免責されてしまう。結果、被災者は切り捨てられるか、良くて国が支払う事になる。しっかり原発を動かして支払わせるしか無いんだよ。
    • 2017年02月09日 01:21
    • イイネ!12
    • コメント0
  • かつては10万人で国会を包囲とか言っていたプロ市民団体さま・・・その方々が必死で集めた署名がたったの18000人って・・・やっぱり10万人は水増しだったんだね。
    • 2017年02月09日 09:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いいよなー 東電。 あれだけのことをやらかしておいて、ボーナスは出るし、馬鹿でもチョンでもコネがあれば入れるし、都合が悪くなると電気代を値上げしやがるからさ。 いいなー
    • 2017年02月09日 09:42
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 廃炉作業を止める自由もある。やる人居なくなっても知らんぞ。個人的には国政が関わってんだから税金を使うべし。選択のツケは自分達で払う、それが民主主義。
    • 2017年02月08日 19:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 廃炉にしろと叫ぶ割に、自分達が費用を払う話になると反対するのですね。電力会社は企業なので、どこかから資金を調達しないと廃炉作業なんてできないのですよ。原発再稼働が進む理由の1つです
    • 2017年02月08日 22:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 市民団体も経産省から天下りを何十人か受け入れ、各々に1000万からの年俸を払い、自民党に東京電力以上の額の献金をするという亡国行為を成せば要求は通る。
    • 2017年02月08日 21:39
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定