• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/12 12:39 配信のニュース

117

2017年02月12日 12:39

  • 真相がわかればわかるほど手に負えない難題だらけってこと
    • 2017年02月12日 13:42
    • イイネ!41
    • コメント0
  • お疲れさまです��(��)
    • 2017年02月12日 13:26
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 頑張れ福島。反対派の風説の流布に負けるな。
    • 2017年02月12日 19:34
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 東電は「首相がアンダーコントロールと発言したがどう思うか?」と聞かれて、「本当にそう言ったのか政府に確認する」と言った。東電の見解を聞かず勝手にアンダーコントロールと発言してたバカ首相
    • 2017年02月12日 14:02
    • イイネ!25
    • コメント0
  • いやはや。廃炉に対しては茶を濁す回答しか出来ない東電職員だがその福島第一原発の廃炉をいつどうするのか…はこの国の大きな責任である。
    • 2017年02月12日 15:34
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 最新の科学に基づけば、100マイクロSv/hオーダーは問題ナシ。上限が年間1Svなのかそれ以上なのか高すぎてわからないという説もあるくらい。ヒトでは実験できないからね。
    • 2017年02月12日 19:21
    • イイネ!23
    • コメント3
  • おんなじ記事、二回出てないか?因みに胸部CT一回六ミリシーベルト浴びるから、この取材で浴びた線量なんか、 全く気にする必要はない。
    • 2017年02月12日 15:48
    • イイネ!21
    • コメント5
  • そういえば、フランスの原発が爆発したニュースってあのあとどうなった?
    • 2017年02月12日 14:34
    • イイネ!20
    • コメント25
  • 肴、ゆうぜんがウォーミングアップはじめたぞ!
    • 2017年02月12日 14:10
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 6年経って何も進捗せずはありえない。とはいえ廃炉作業は予備調査の段階で全く手つかずだ。デブリの調査が進んだとしてもそれを除去するロボットの開発は困難だ。彼らも作業中に殉死するからね。
    • 2017年02月12日 14:14
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 福島のひとびと、現場のひとびとはがんばっている。学生たちにも「福島の復興のため」がんばっているものがいる。時間はかかっても、絶対に廃炉は完遂できる。私はそう信じている。
    • 2017年02月12日 20:14
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 線量が下がって日当も下がって労働者が離れていく
    • 2017年02月12日 13:31
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 『朝日の記事だから』と偏見を持たず、これは素直に受け止めて、注意深く見守るべきじゃないかな? 少なくとも『安全な場所』じゃないんだから。
    • 2017年02月12日 16:38
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定