• このエントリーをはてなブックマークに追加

災害支援ナースの登録者数急増

37

2017年02月15日 07:02 毎日新聞

  • 妻が看護師だけど反対だな。被災地は衛生状況も治安も悪い。日本は皆保険の浸透のせいか、医療はタダ、命の為なら自己犠牲は当たり前と思ってる節がある。
    • 2017年02月15日 11:46
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 良い事だね。「プロのボランティア」なら安心だね。( ´艸`)
    • 2017年02月15日 21:37
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 「医療機関」でも看護師の果たす役割は大きい。「災害支援ナース」がもっと全国で広がる事を切望します。潜在看護師の再教育を含めて、処遇の改善も是非お願い致します。医師の手の届かない所のケアーは大切
    • 2017年02月15日 09:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 震災で、無理してナース辞めた人を知っているので、手放しに賛成出来ない。しかも災害時。自分も安全か不明な時に被災者に寄り添える自信も決意も私にはない。
    • 2017年02月15日 21:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自分わりとクズなほうですが災害対応トラック運転手っす
    • 2017年02月15日 17:23
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 確かに�ͺ����� 普段の病院勤務でもヘトヘトなのに、頭が下がりますm(__)m お疲れ様です�ۤäȤ������ɤ��ϡ���
    • 2017年02月17日 00:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 俺「君のような女神(ナース)にずっと傍に居て欲しい!」→お助け女神事務所「その様なサービスはございません」
    • 2017年02月15日 16:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • その場で踏ん張って日常を回すのも大事な事なので、無理はなさらぬよう。ただ僕は被災地行く気まんまんです。来週の国試(あんま鍼灸)に受かったらの話ですけど(^^ゞ
    • 2017年02月15日 18:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 困ったときは助け合い。医療関係は限られた人にしかできない。意欲がある人にはどんどん登録してもらいたい。だけど、家族が被災地に行くとなれば、大丈夫かな?と、不安に思うのが本音。
    • 2017年02月15日 16:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 真っ平御免��ʥѡ���
    • 2017年02月15日 21:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういうホスピタリティが、日本が日本たる所以になってほしいな�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年02月15日 16:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • で、そこで既に結婚してるポリと出会って、殺されるという→阿○野署のクソね(笑)あと、福○県警の…笑わしよんなホンマに����
    • 2017年02月15日 16:17
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定