• このエントリーをはてなブックマークに追加

津波予報データベース改善へ

9

2017年02月23日 15:01 時事通信社

  • ぜひ精度向上と迅速な警報の発令につなげて欲しいと願う次第。津波予報データベース改善へ=昨年11月の警報遅れで—気象庁 (時事通信社 - 02月23日 15:01)
    • 2017年02月24日 01:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • がんばってね。
    • 2017年02月23日 21:31
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 大型の米軍艦船を全て監視してれば、次はどこで地震が起きるかわかる。地熱発電や、米軍と共用の自衛隊演習場もチェックしてれば、まず、全て予想できる。津波予報データベース改善へ=昨年11月の警報遅れで—気象庁 (時事通信社 - 02月23日 15:01)
    • 2017年02月23日 21:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地震が起きれば・・・今は、高みに逃げろ・・・という事で・・・全く、昔は、逆でしたけど・・・(笑)������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2017年02月24日 07:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • データベースで全て対応ってのは無理だよね。過去に起こったことと、そこから推測されることしかデータベースにはできないから。
    • 2017年02月24日 07:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • (´・Θ・)そんな事より天気予報の的中率なんとかしてくれ。当てにできない程になってるのはなんでなんだ。良純ぃぃぃいいいい!!…気象衛星が新しくなってからなんだよね。なんでだろう。
    • 2017年02月24日 01:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 明らかでない断層のデータが存在し、そこで起きた場合、津波の予想にズレがあるという事だね。 津波てんでんこ
    • 2017年02月24日 00:49
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定