• このエントリーをはてなブックマークに追加

玄海の再稼働、町議会が同意

27

2017年02月24日 12:16 毎日新聞

  • 何のために稼働するんだろうね。発電のためにはいらない。コストもリスクも高い。誰の利益なのか突き詰めるのがいい����
    • 2017年02月24日 16:37
    • イイネ!28
    • コメント0
  • ■ 早く原発再稼働して、化石燃料を節約して、CO2を減らさないと!。■
    • 2017年02月24日 20:44
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「資源のない日本は原発に頼らざるを得ない」←怒号を飛ばした反原発放射脳のファビョる姿が目に浮かぶ様で笑った。 パリ協定の2030年や2050年のCO2削減目標を達成するのに原発なしでは先ず無理だって(笑)
    • 2017年02月24日 15:39
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 当然のことだが、何よりだ。コレで二酸化炭素排出量も減り、安定的な電源構成にも近づいた。恐怖感だけで拒絶し、未来の技術まで全て放棄するような愚かなことを選択しなかっただけでも良かったよ。
    • 2017年02月24日 22:31
    • イイネ!12
    • コメント0
  • そりゃー 、玄海原発で飯食ってる岸本町長は賛成も賛成 、大賛成だろ。町長が実質経営者である岸本組は九州電力とはズブズブの関係で 下請けを独占してるんだから。
    • 2017年02月24日 15:58
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 『地元同意の範囲は事実上立地町と県に限られており』これはおかしいでしょ。最低でも避難計画の範囲である半径30キロ圏内の市町村及び県にするべきです。過酷事故ではこの範囲でも足りないと思いますが
    • 2017年02月24日 16:25
    • イイネ!11
    • コメント0
  • もともと電力会社の土建で潤う町会議員と町長。皆さん、土建業の社長さん。町民も電力からの原発補助金で潤い、その金を渡したくないから唐津市への合併を拒否している。他方で、佐賀県全体は癌死亡率が高
    • 2017年02月25日 11:43
    • イイネ!10
    • コメント15
  • 玄海、って字を見ると霊光波動拳のことが真っ先に思い浮かんでしまうのだ( ゚д゚)
    • 2017年02月24日 18:18
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 既に老朽化している玄海原発がもし過酷事故を起こした場合、偏西風の影響によって放射性プルームが九州の中心部である福岡市を直撃する。玄海原発と福岡市の距離は僅か50キロちょっと。リスクが高すぎる
    • 2017年02月24日 18:00
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 再稼働に反対する市民グループのメンバーら約10人が詰めかけ???また間違ってますよ、再稼働に反対するプロ市民グループもしくは、工作員もしくは、左翼のメンバーら約10人が詰めかけが正解
    • 2017年02月24日 17:29
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 議場には再稼働に反対するプロ市民グループもしくは、工作員もしくは、左翼のメンバーら約10人が詰めかけ・・・パヨク様・・動員かけてお仲間たったの10人って(笑)
    • 2017年02月24日 23:40
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 「資源のない日本は原発に頼らざるを得ない」…これは古い昔の話。再生可能エネルギーがもつ大きな力を原発のためにつぶしている日本。愚かでもったいない話だ。
    • 2017年02月24日 18:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 金目だからね( -_-)誘致した自治体はいざとなれば被害者になるし質悪いわ、勝手に作る訳じゃ無いのに被害者意識強くてさ町議が悪いんだけど無責任だわ
    • 2017年02月24日 15:40
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 賛成、再稼動は構わないけどさ、フクイチで学んだでしょ。それでも再稼動するなら、万が一の時の復興に関して国には一切支援を求めないと誓っで欲しいですね。さらに、周辺自治体へは保障もする事!
    • 2017年02月24日 16:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • で、いったい幾ら貰ったんだろう…(笑)
    • 2017年02月24日 15:16
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定