• このエントリーをはてなブックマークに追加

巨大方墳 研究者二分する論争

112

2017年03月01日 21:32

  • 宮内庁は天皇陵やその可能性がある古墳は立ち入りすら認めませんからね それが可能なら古代史研究がどれだけ進むことか…(;・∀・)
    • 2017年03月02日 09:00
    • イイネ!42
    • コメント15
  • 同じ盛り土でも こちらには浪漫がある
    • 2017年03月02日 09:35
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 蘇我蝦夷と聞くと日出処の天子を読み返したくなってくるな。(゜▽゜*)
    • 2017年03月02日 09:32
    • イイネ!17
    • コメント0
  • これは凄いモノが出てきましたね。これは蝦夷が大化改新前に造らせた墓で、大化改新後に遺棄されたとかの類なのかな?歴史は余り強く無いけど、とても興味が有ります。
    • 2017年03月02日 07:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • >乙巳の変 ←言葉は知ってるし、こう書く意味は理解してるつもりですが、やっぱり「大化の改新」の方がなじみが深いなぁ……
    • 2017年03月02日 09:53
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 私見だが、こういった古墳・陵とかどんどん調査して欲しい。 被葬者が日本人じゃなかったりとかキリスト教関連埋葬品とかが出てきたら物凄く面白いと思う^^
    • 2017年03月02日 20:58
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 「舒明(じょめい)天皇の初葬墓の可能性が強まった」宮内省に押さえられる前でよかった。
    • 2017年03月02日 08:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 両古墳の方角は同じだが、東西南北に合わせていない点が気になる。角度のずれが両古墳の謎を解く鍵になるかも知れない。
    • 2017年03月02日 07:46
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 邪馬台国がどこにあったかと言うレベルの論争・古代史で誰の墓かなんて、簡単に分かるわけもない。それより南京大虐殺や慰安婦問題の嘘をはっきり世界に広報しろ
    • 2017年03月02日 22:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • テレビでも見たけど、ワクワクします!どちらでもない第三者の可能性はあるんでしょうか!?(*`・ω・´)
    • 2017年03月02日 20:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 一頃、古墳の会に入って、古墳めぐりを楽しんだけれど、宮内庁が立ち入り禁止にしているので、研究が進まないという嘆きをよく聞いた。研究者には解放しては。
    • 2017年03月02日 21:23
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 発掘調査を!是非!発掘!
    • 2017年03月02日 19:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ������ʬ�ʲ����
    • 2017年03月02日 08:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今来の双墓に一票。
    • 2017年03月02日 08:47
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定