• このエントリーをはてなブックマークに追加

性的少数者 自傷行為の経験は

149

2017年03月04日 11:59 毎日新聞

  • なんで先生が解決出来ると思ってんの?
    • 2017年03月04日 14:20
    • イイネ!93
    • コメント2
  • それでも昔に比べたら今の若い子達はまぁまぁ恵まれた環境にいるとは思う。何事も一歩ずつ、一歩ずつ・・・負けてはいけない。
    • 2017年03月04日 14:01
    • イイネ!47
    • コメント0
  • それは教師も理解不能だから。今はスクールカウンセラーっているんでしょ?
    • 2017年03月04日 15:33
    • イイネ!36
    • コメント2
  • マイノリティの言い分だけを大きく取り上げると世の中は歪になる。そもそもの少数の過半数って実際どの程度の数なんだろうか?
    • 2017年03月04日 20:40
    • イイネ!35
    • コメント2
  • アサピ&ヘンタイのニダニダ新聞が「少数者」が可哀そうなイメージ醸成して国から予算が付いたら、胡散臭い&キムチ臭いNGOだのなんだのが群がってカネむしり取りに来るんだろw 手口はバレてんだよw
    • 2017年03月04日 15:00
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 先生の中にもLGBTはいるのにカムアウトできてるのは少数では?そういう状況で生徒のいじめの解決方法を示せるわけが無い 通達だけで教員養成プログラムに組み込んでないのか
    • 2017年03月04日 12:46
    • イイネ!29
    • コメント0
  • なんで「子供のイジメをやめさせよう」が、「利権」になるのかなあ? そんな考え方のほうが、よっぽど「被害妄想」だと思いますよ?
    • 2017年03月05日 07:29
    • イイネ!27
    • コメント7
  • 先生が異常を治してくれるわけじゃないんだから、解決に役立つわけないよな。
    • 2017年03月04日 15:04
    • イイネ!24
    • コメント8
  • 小中学校だと性癖どころか好きな相手がバレただけで盛大にからかわれるぞ
    • 2017年03月04日 20:07
    • イイネ!23
    • コメント0
  • やっぱり異性の方がええわ!
    • 2017年03月04日 14:53
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 言うのは簡単だがそれを実現するのは並大抵の事ではないのだよ。解るか学者センセイ。
    • 2017年03月10日 07:56
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 排除はしないが、特別な配慮もしない。それが当たり前。イジメは犯罪であり、それをやられたら警察に被害届を出す事だ。学校の先生に頼るのは意味がない。彼らは「事なかれ」が基本だからだ。
    • 2017年03月05日 02:24
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 女子高生どころか女子大生が妊娠してもマタハラされ放題の国でLGBTへの配慮を望むのは高望み過ぎ。その中でどう折り合いをつけていくか考えるしかない。幸い昔と違ってネットがある。仲間は探せる。
    • 2017年03月04日 17:40
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 新しい利権探しですか?
    • 2017年03月04日 17:48
    • イイネ!14
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定