• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/03/07 12:21 配信のニュース

69

2017年03月07日 12:21

  • どっちでも良いから、さっさと大阪まで繋がって欲しい。金沢で乗り換えるの面倒臭い。
    • 2017年03月07日 20:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • とっとと作れよ、ほんとサンダーバード乗るのだるいわ、寝て起きて、、、、まだかよ っていつも思う、かと言って大阪から小松空港はないんだなこれが
    • 2017年03月07日 17:57
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 米原駅を活用した方がコストを削減出来そうな気がするのですが。
    • 2017年03月07日 21:21
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 北陸新幹線で大阪⇔東京の需要はないだろうから途中駅を作って京都で乗り換える案は良いと思う。 これからの鉄道は時間短縮より小まめに乗客を拾う方針に変えた方が良いと思う。
    • 2017年03月07日 13:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 新駅が出来れば新幹線の駅まで徒歩5分。在来線は207と321のロングシート車しか走ってないけど、、、
    • 2017年03月07日 22:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そんな駅作るなら、梅北の新駅辺りを終着駅にしたら?
    • 2017年03月07日 20:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どちらにしても魔都「敦賀」は通る。
    • 2017年03月07日 15:53
    • イイネ!3
    • コメント6
  • ま〜京都に伸びるまで生きていないな。
    • 2017年03月08日 09:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • でも、松井山手から精華町は結構離れているけど?松井山手はマンションばかりやし。
    • 2017年03月08日 07:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 真の意味での 「鉄道マニア」 どもが蠢き始めたな・・・
    • 2017年03月08日 06:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人口も減少するし、京都まで来たら東海道・山陽新幹線に乗り換えればいいんじゃないの?どうしても作りたいなら新大阪なんかスルーして梅田や難波の地下に作って関空に繋げよ。
    • 2017年03月08日 06:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 北陸新幹線は福井駅までで十分だと思う。東京〜金沢で約2時間半、敦賀〜東京は東海道新幹線ルートで3時間
    • 2017年03月12日 12:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 北だろうが南だろうが京都����新大阪間に途中駅は要らない。
    • 2017年03月09日 01:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 素朴な疑問だけど、需要あるの?つまり、「儲かる」の?その事業。。
    • 2017年03月08日 02:26
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 今更遅いが やはり米原周りにしたほうが東海道新幹線との連絡に都合がいいと思うんだけどね。。名古屋から米原を通って福井、敦賀、金沢、富山方面のほうがずっと利便性が高いと思います
    • 2017年03月07日 21:27
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定