• このエントリーをはてなブックマークに追加

一方的な時給引き下げ、相次ぐ

408

2017年03月07日 15:13 毎日新聞

  • そんなけち臭いチェーン店なんか社名公表して辞めてしまえ。その事知っても食いに来る客や店が困ろうと関係無い。約束(契約)守れない会社じゃ食材も怪しいよ
    • 2017年03月07日 15:38
    • イイネ!337
    • コメント5
  • 同意を得ずに引き下げてはいない… まあそうでしょうね 同意しない人はクビなんですから(;・∀・)
    • 2017年03月07日 16:04
    • イイネ!278
    • コメント3
  • 社名を実名報道する位はしても良いのでは?倫理としての基準がおかしいですよ。
    • 2017年03月07日 15:57
    • イイネ!258
    • コメント4
  • 「同意を得ている」なんてよー言うわ。優越的地位を振りかざして断れない状況で得た「同意」など無効だよ
    • 2017年03月07日 16:02
    • イイネ!191
    • コメント0
  • 従業員を大事にできない企業にどのみち先はないよ。しかし、この場合は契約違反で法的にアウトでは?被雇用者批判は悪質な企業を助長するだけだと思うが(ヽ´ω`)
    • 2017年03月07日 16:54
    • イイネ!156
    • コメント9
  • 未だにあるんだね。労基署持って行かれたら、一発アウトなのに�դ�դ�
    • 2017年03月07日 15:36
    • イイネ!156
    • コメント10
  • 元々2月なんて落ち込むの判っているのですから、最初から12月・1月のみの特別時給という形で働いてもらえばよかったのではないかと思います その方がお互いの為ではないでしょうか?
    • 2017年03月07日 16:12
    • イイネ!140
    • コメント5
  • 気付けよとか言ってる人って自分の立場なら同じ事言えないでしょ。立派な詐欺だよ。
    • 2017年03月07日 16:08
    • イイネ!85
    • コメント0
  • 仮に繁忙期や年末年始でどうしても働いてもらいたいなら、その期間だけ大幅割り増しするべきだったな。普通に募集して高額で釣っておいて、後から落ち度も無く大幅ダウンとか人を舐めすぎだろ。
    • 2017年03月07日 16:16
    • イイネ!82
    • コメント2
  • そういうときは「弁護士と相談の上対応を検討する」と答えておきなよ へなちょこ雇用主は弁護士という言葉出されただけで黙っちゃうんだからw
    • 2017年03月07日 16:12
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 募集は時給1500円でほどなく950円にする居酒屋(?_?)仮に双方合意してても、「事実は事実」としてしっかり裏付けを取りその経緯を報道して社名公開すべき。どう受け止めるかは受け手次第( ̄ー ̄)ニヤリ
    • 2017年03月07日 16:15
    • イイネ!49
    • コメント1
  • これはとんでもない話しだが、『経営の内容なんか知らん』という態度もどうかと思う。 出来る限りの話し合いと双方の歩み寄りも必要と思うが。。
    • 2017年03月07日 15:58
    • イイネ!47
    • コメント1
  • 酷い話だね。バイトは捨て駒じゃないんだ�㤭��
    • 2017年03月08日 01:15
    • イイネ!34
    • コメント2
  • ご相談は当組合へexclamation
    • 2017年03月07日 17:55
    • イイネ!27
    • コメント4
  • バカだよね。こんな事しておいて、一方で「飲食店に人材が集まりません」とか言ってんだぜ?さてどうして集まらないのかね?
    • 2017年03月07日 17:54
    • イイネ!25
    • コメント1
ニュース設定