• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/03/18 09:41 配信のニュース

99

2017年03月18日 09:41

  • 国家資格を持っている人達に制限をかけ、マユツバなマッサージ師をのばやしにしてきた厚生省の馬鹿さ加減に呆れる
    • 2017年03月18日 14:39
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 皆さん誤解の無いように。あんま鍼灸が保険適用になるのは医師の同意書が有ることが前提です。無ければ10割負担。で、大阪の医師会は同意書を書かないようにお達しを出しています。
    • 2017年03月18日 18:23
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 【納得】西洋医学と東洋医学の並行治療を受けるチャンスがひろがる。いい施策だ。実施が待ち遠しい。
    • 2017年03月19日 11:08
    • イイネ!26
    • コメント8
  • これは助かりますね。私は過去に2度腰をやって鍼で治しました。だから本当は定期的に通いたいのですが高額の窓口負担がネックになってなかなか通えずに居ましたから。
    • 2017年03月18日 16:04
    • イイネ!26
    • コメント0
  • それも大事だが、今えらい増えてるマッサージ店にちゃんと技術指導なり講習の義務化してくれよ(-.-)y-゚゚ 下手なとこだと、言葉の通じない人が力任せに圧すから、受ける前より痛い時あるし(´Д`)
    • 2017年03月18日 17:52
    • イイネ!16
    • コメント0
  • そもそも、医師の同意書が要る事が、我々にとっては問題。
    • 2017年03月18日 19:13
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 健保側の立場から言わせて頂くと、鍼灸はホントに不正が多いんです。書類も不備だらけ。患者も困った人が多い。鍼灸で逆に身体を壊した話も多いし、病院と同じ扱いにしはして欲しくないなぁ。
    • 2017年03月18日 18:07
    • イイネ!14
    • コメント6
  • 埼玉では医師会の反対が強く、保険治療同意書が下りないとの事(=東京は逆)
    • 2017年03月18日 14:58
    • イイネ!12
    • コメント3
  • マッサージや素人レベルの指圧と、カイロや針は分けて考えるべき。
    • 2017年03月18日 20:44
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 自分は全く知らない領域だけど、あんまとかマッサージ、行ってる人まわりにいるけど…治ったなんて聞いた事ないんだけどねぇ(´・ω・`)
    • 2017年03月18日 17:05
    • イイネ!11
    • コメント2
  • はりきゅう治療は基本、全身を診るモノ。その施術に対しては保険はきかない。 保険を使うはりきゅう治療は患部のみ。 効果はない訳ではないけど、それって意味あるのかな?
    • 2017年03月18日 16:34
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 軽度の側湾症の私。整体で整骨してもらないと大変なんだけど。軽度だから医学的には何もできないらしい。占いや教祖様系じゃなければ、医学的にムリなモノには保険適用して欲しい…
    • 2017年03月18日 14:24
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 業界と患者は嬉しいだろうが、基本、不正の温床だから、個人的には反対ですね。 と言うか、柔整の保険適用も禁止するべきだと常々思っています。 ま、偏見からの意見ですが。
    • 2017年03月18日 20:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • あんま・はり・きゅう、窓口負担1~3割に 厚労省方針 無資格マッサージとの住み分けにもなるし、不正する奴をちゃんと取り締まるならやってほしいね
    • 2017年03月18日 22:29
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 保険を使う鍼灸はその部位しか出来ない。自律神経のバランスをとって自然治癒力をアップするには全身に効くようにした方が効果的と思う。私は有資格者だけど、鍼灸してもらって元気に成ってる。
    • 2017年03月18日 21:18
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定