• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/03 21:03 配信のニュース

9

2017年04月03日 21:03

  • 変な最高裁判決が出てしまうと、全国的な脱原発訴訟に悪影響を及ぼすので「戦略的撤退」を余儀なくされた模様…
    • 2017年04月03日 21:37
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 保身しか考えていない、小心者の馬鹿裁判官による安倍政権・電力会社への「忖度」ですね。
    • 2017年04月03日 21:51
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 当たり前だ。無駄に時間と公費を消費させ、弁護士だけが得をする訴訟などなんの意味もない。
    • 2017年04月03日 23:42
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 司法の場も「為政者の統治行為ーアベテンコウー忖度」するようだね。「琵琶湖は1000万人の飲み水」ここで「放射能飛散事故」の起きた時の被害はどんだけ?「汚染水」となるとパニック必至だな…
    • 2017年04月03日 21:49
    • イイネ!10
    • コメント3
  • とにかく多数の訴えを起こして、有利な地裁判決なり傍論なりを一つでも取って倒閣活動というのがルーティンなので、まあ高裁以上になったら真面目にやらないでしょう。
    • 2017年04月03日 22:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 放射脳が忖度という新語を覚えて活用中だが、三権分立という単語は知らないらしいw 政府や政治家が裁判官を罷免する権限がないよ(´^ω^`)クソワロチ
    • 2017年04月04日 14:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これさ、本当の地元民は再稼働に「よかった」と答えてたんだよね。訴えているのが隣の県の住民だっていうのも「困っている」とか。
    • 2017年04月04日 23:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • とりあえず、ひとつの結果が確定しました。なおかつ、高裁でこのような結果が出たことは、今後の原発関連裁判の指針となります。今後とも司法には正しい決定をお願いしたいと思います。
    • 2017年04月04日 06:17
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定