• このエントリーをはてなブックマークに追加

第四銀と北越銀統合で基本合意

11

2017年04月05日 13:39

  • 会長は北越、社長は第四ということは、実質は第四に北越が食われたということ。そして合併後十年かけて店舗は旧第四だけになる。第四は頭の固い融通の利かない委員長性格の銀行。つぶれはしないが発展もない。
    • 2017年04月05日 16:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 第四北越はおかしい。1,2,3があるみたいだ。由緒ある第四の名だけ残したら良いと思います。 第一のように数字を捨てると経営もおかしくなる気がする。
    • 2017年04月05日 17:53
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ホントにこの県は…銀行すら合併せんとやっていけない経済状態、最低賃金も政令市で最下位、アウトレットモールもない観光誘致も企業誘致も下手。米山は橋本と喧嘩してねーで仕事しろって!
    • 2017年04月06日 13:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 北越の口座のセブン銀行手数料無料さえ存続してくれればこの際多くは望まん。
    • 2017年04月05日 20:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 都市銀行と信用金庫の狭間で生きていくには、相当な体力と魅力がないとね。
    • 2017年04月05日 20:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関西近畿大阪アーバンみなと銀行(仮称)が誕生すると聞いたときには驚いたが、コンコルディアにふくおかやめぶきやほくほくなどに次ぐ統合は既定路線だと思う。地銀も最低5兆円の時代。
    • 2017年04月05日 18:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ´・ω・)みかづきとフレンドの統合とか…
    • 2017年04月05日 16:44
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定