• このエントリーをはてなブックマークに追加

蜂蜜食中毒 氾濫する育児情報

218

2017年04月11日 21:59 毎日新聞

  • 常識でも『なぜダメなのか』まで知らないと『うちは大丈夫』にすり変わることがある。アレルギーもだけど『昔はそんなことなかった』『今の子どもが弱い』を常識だと思ってる人がいる。それが怖い。
    • 2017年04月12日 11:51
    • イイネ!209
    • コメント5
  • 今時お店で売られているハチミツのパッケージには「1歳未満の乳児にはハチミツを食べさせるな」とわざわざ表記してるんだけどね。そんな注意書きも見落とす輩にはどんな警告したとしても無駄だと思う。
    • 2017年04月12日 07:55
    • イイネ!193
    • コメント2
  • ハチミツを使う離乳食レシピに驚いた。無知にもほどがある。
    • 2017年04月12日 08:28
    • イイネ!169
    • コメント0
  • 振り込め詐欺なんかも、あれだけ騒がれてるのに引っ掛かる人はあとを絶たない。いくら注意喚起しても、実際に痛い目に遭うまで理解しない人が少なくないと思いますよ。
    • 2017年04月12日 09:09
    • イイネ!120
    • コメント0
  • ネットリテラシーが高い人からしたら、ネットの情報なんて玉石混交なんだからって思うだろうけど、そうで無い人が現実に山ほどいる。人の能力や心の余裕は様々だからねぇ…。俺は簡単に叩けんなぁ。
    • 2017年04月12日 07:45
    • イイネ!102
    • コメント58
  • 母親になったら、一歳未満はハチミツ禁止ってどこかで絶対目にはいると思うんだけどな…
    • 2017年04月12日 09:07
    • イイネ!96
    • コメント4
  • そもそもこの亡くなった赤ちゃんの母親は何故毎日ハチミツを与えていたのかが疑問です。赤ちゃんの月齢を考えると1日約10gというのも多い気がします。
    • 2017年04月12日 14:23
    • イイネ!76
    • コメント9
  • 一つの常識があっても、まるで逆の事を唱える自称専門家が氾濫している。また、今はこうだからと昔の常識を否定する人も。果たして、皆の常識が絶対正しいなんて誰が言えるのだろう。今はいずれ昔になる
    • 2017年04月12日 08:08
    • イイネ!57
    • コメント1
  • ネットに載ってる情報が絶対に正しいと妄信している人って多いんだね。
    • 2017年04月12日 08:31
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 乳幼児がいる親の親世帯でも間違った認識の人いるからね… その人の言ってる事、全部間違ってるとはいわないけど鵜呑みはいけない…。 例:うちの実母と義母さん…(´;ω;`)
    • 2017年04月12日 08:43
    • イイネ!41
    • コメント1
  • 乳児に蜂蜜はダメだと、吾輩ですら知っとるが^^;
    • 2017年04月12日 12:35
    • イイネ!37
    • コメント11
  • パッケージの注意書きも理解出来ない親に育てられる赤ちゃんが可哀想(泣)
    • 2017年04月12日 08:38
    • イイネ!37
    • コメント3
  • wikiにしろCOOKPADにしろ、素人がデタラメも投稿できるサイトの情報をなんで鵜呑みにできるのか。もっとネットリテラシーを身に着けるようにしないといかんね。自分含めて
    • 2017年04月12日 08:46
    • イイネ!28
    • コメント0
  • この説明を見てもなお、毒じゃないんだから一口舐めたくらいは、とか、毒入りの蜂蜜があるのか、とかの感想が出るということは、もうどれだけ啓蒙してもダメなものはダメなんだな、と思うのです。
    • 2017年04月12日 14:32
    • イイネ!27
    • コメント0
  • ネットじゃなくって紙媒体(本)を一冊は持つべきでは。それなりに校正されて情報は精査されているのだから、ネットなんかより信憑性はぐんと上がるじゃん。1000円程度でもあるじゃん。
    • 2017年04月12日 14:59
    • イイネ!23
    • コメント2
ニュース設定