• このエントリーをはてなブックマークに追加

男性が料理教室に通う理由は

134

2017年04月17日 13:32 OVO [オーヴォ]

  • 祖父は早稲田を出た後に常務取締役になり社会的に成功した人だったが、母に「冷ややっこはどうやって作るんだ?(豆腐片手に)」と質問したぐらい、料理が出来なかった。
    • 2017年04月17日 13:43
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 「男性が」という言い方自体、偏見。自分が知っている店の「料理人」は、9割方男性だし、適性に男女差はないよ。
    • 2017年04月17日 22:50
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 男の子は化学の実験が好き、女の子は料理が好き。と考える人は多いが実は両方おなじものwww
    • 2017年04月17日 22:52
    • イイネ!39
    • コメント4
  • むしろ女性との出会いの場を得る為に料理教室へ……とかいう不純な動機はやっぱりダメですか。
    • 2017年04月17日 20:45
    • イイネ!20
    • コメント5
  • 全く料理が作れない舅はわけのわからない電動工具や電気器具、パソコンの前にいつもいます。いい学校出ても料理作れないと役にたちません。
    • 2017年04月18日 07:31
    • イイネ!19
    • コメント1
  • いかん…!今夜は、オレが無性にカレーを作りたくなってきた。もう寝なきゃいけない時間なのに。バターチキンカレーとか。一晩寝かせて、明日の朝食べるか!
    • 2017年04月17日 23:33
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 平成6年から始まっている家庭科の男女共修の事には触れてくれないのね。
    • 2017年04月17日 22:48
    • イイネ!16
    • コメント7
  • 「男子厨房に入るべからず」←これは「厨房は女の縄張りだから侵略するな」が真意。あと「飯は文句たれず黙って食え」てのもあると思う。
    • 2017年04月18日 08:22
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 職でやってると…短時間に品質落とさず量産しないといけないので苦労するが…意外に頭の回転が速くなる(仕事中はw)
    • 2017年04月17日 22:48
    • イイネ!13
    • コメント0
  • �ɤ�֤�女性専用(一部男性も可)ABCクッキングも、昔は男女通学可能だった!
    • 2017年04月18日 11:36
    • イイネ!11
    • コメント4
  • …やはり「料理上手は床上手」かしらね?(苦笑)…
    • 2017年04月18日 06:57
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ����介護の仕事をやり始めてから 私も必要にせまられて料理の勉強をするようになった。�����ʥͥ������ʥס��ɥ��
    • 2017年04月18日 05:26
    • イイネ!10
    • コメント7
  • 僕は昔の武士は戦地で普通に風呂を沸かし、米を炊くと言う本を読んだから何でも出来るようにしました。
    • 2017年04月18日 18:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 趣味や楽しみのため(56.7%)」この楽しみの中に「下心」が何割か占めているに違いない!
    • 2017年04月18日 07:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 『梅宮辰夫』氏『梅沢富美男』氏『石倉三郎』氏…『亭主関白な大御所俳優』だって【厨房番長】なさっているのにな
    • 2017年04月17日 18:43
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定