• このエントリーをはてなブックマークに追加

難関大に強い高校はどこか?

49

2017年04月18日 07:03

  • でも頭がいいだけであってもいい人間になれるわけじゃないから…。
    • 2017年04月18日 10:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 学校や学歴と学ってアクセサリーのブランドと素材みたいな物。どんな一流ブランドを使っても素材がお粗末なら何の価値も無い。でも、ブランドだけありたがるのもこの国の事実。
    • 2017年04月18日 10:54
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 最近の、東大生、京大生が 十数年前の”それ”と比べると、見違えるほど きれいに見えるのは、わたくしがそれだけ年を取ったという事か。視力が劣ったという事か。
    • 2017年04月18日 11:05
    • イイネ!6
    • コメント3
  • そのうち何人まともな人間おるか…東大卒、一流企業入社でも、コミュニケーション不足とかで、ひきこもりとか、D通入っても、自殺したら、終わりやんけ
    • 2017年04月18日 13:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うちの子は幼稚園受験して付属に通ってたけど幼稚園では小学や中学受験の話題が多かった。東大を狙うのはそこから始まってる子が多いのかもね。生まれる前からかも知れないけど。
    • 2017年04月18日 11:35
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 東大に入った後まで、開成に入ったことを自慢したり、特別視している人たちっているんだよね。僕からすれば地方公立で18歳まで楽しく暮らしてて、さくっと東大に入る方がずっと上だと思うんだけどね。
    • 2017年04月18日 21:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この世の中に学校の筆記試験ほどフェアな競争はなかなか無いからな。羨ましいよ。
    • 2017年04月18日 21:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 勉強したかしないかの話で高校がどうなんて関係無いのですが。難関大に強い高校に入ったところで勉強しなければ難関大と言われるところには入れませんǭ
    • 2017年04月18日 12:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 苦しんでいる人を救いたい、と医者を志す人と、ただ単に成績がいいから、と言う理由で医学部に入る人と…、なんだかなあ〜と思います。
    • 2017年04月18日 16:31
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 1学年300人以上の開成と、200人以下の灘を同列に扱うのがおかしい。あと理3だけで言うと断トツ灘が多い
    • 2017年04月18日 15:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • その名の通り「難」高校
    • 2017年04月18日 11:33
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 難関の定義が少し?だ。東大京都は問題のレベルが高い。地方医学部は問題のレベルは高くない?が高得点が必要。ケアレスミスが命取りだ。医学部合格だから東大合格とはならない。難問を解く力が必要だ
    • 2017年04月18日 11:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あーあ山田高校我らが母校〜♪
    • 2017年04月18日 22:23
    • イイネ!1
    • コメント4
  • とりあえず、勉強が非常に出来る事と、機転が利いてて賢いのとはまったく違う別物だと社会に放置されて初めて気づく。放置されない場合は何時まで経っても気づかないけど。
    • 2017年04月18日 22:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • その前の学校に入るのが大変なわけで。というか、塾に頼らず実績出して欲しい。
    • 2017年04月18日 17:49
    • イイネ!1
    • コメント2
ニュース設定