• このエントリーをはてなブックマークに追加

月の起源に新説、衝突何度も?

92

2017年04月18日 16:02

  • 俺的には人工的に作られた天体=巨大宇宙船説を信じてます、なぜかって?俺が『ムー民』だからです(笑)
    • 2017年04月18日 19:23
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 家具ちゃんは、戦地のようなところに居たのかも、ってことですかね��(����)
    • 2017年04月19日 14:58
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 月の起源は韓国に決まってるニダ、いやいや月の起源は中国あるよ!とバカ2カ国で争そうな
    • 2017年04月18日 17:36
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 潮が満ちるときに人は鳴き声を上げて 潮が引くときに人はこの世を去る。
    • 2017年04月18日 19:39
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 何でこんな嘘を広めようとするかね。月は人類を監視する為に宇宙人が作った人工天体。裏側が見えないように公転しているのもUFO発着場を見せない為。
    • 2017年04月18日 18:21
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 仮説 月の石は地球上の石を拾ったものだった。
    • 2017年04月19日 01:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 割と最近のNHK番組、サイエンスZEROでは、5回説を紹介していた。巨大天体が衝突すると、自転軸が寝る傾向があり、一旦寝て偶発的に立った結果が今の地球の自転軸だと。
    • 2017年04月18日 21:25
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 月は出ているか?
    • 2017年04月18日 19:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • アポロの着陸が虚偽捏造だったと仮定するなら、持ち帰った砂や岩石の成分が「地球と同じだった」は簡単に説明できるのでは?
    • 2017年04月18日 18:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 俺も新説 流星は、神様がビリヤードをやった痕跡だと思う��դ�
    • 2017年04月18日 19:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 前にサイエンスZEROでもジャイアントインパクトの事流してたな。最低4回は衝突が起こらないと今の地球の自転の傾きは起こり得ないとね。
    • 2017年04月18日 19:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ちょっと誰か確認してこいよ!!新説とか『もしかしたら...』でしかなくて歴史の扱いと同じ!!信じる、信じないの話じゃん!!実際どーなってんだよ!!佐々木希カワイイ。
    • 2017年04月18日 18:03
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 1万2千年前にバスターマシーン3号作ったときの余りだとか  1億と2千年前に天翅族と人間によって創世された説もあるとか
    • 2017年04月19日 19:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 原始地球に火星クラスの惑星が20回も衝突する確率ってのは、どの程度のものなんでしょうかね。限りなく低いような気がしますけど、そうだとすると、あまり現実的な説ではないと思います。
    • 2017年04月19日 17:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「ほぼ地球由来の物質だけで月ができている」と断定する根拠がアポロの有人月面探査の石だけではちょいと弱い。
    • 2017年04月18日 22:30
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定