• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/19 20:21 配信のニュース

41

2017年04月19日 20:21

  • 永遠に実施するな!
    • 2017年04月20日 00:39
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 鯛(タイ)フレークは食べないが、鮭フレークは好き�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(*`・ω・)ゞ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年04月19日 22:28
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 大学・社会人・プロと違って、後のない一発勝負のトーナメントの高校野球ではタイブレークは必要ないと考える。 それよりも、「エースが最後まで熱投!」とかを美談として扱う世間が変わらないといけない
    • 2017年04月19日 21:40
    • イイネ!10
    • コメント1
  • ファン目線では反対だろうが、選手ファーストで考えれば有りだと思う。タイブレーク賛成です。
    • 2017年04月20日 00:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 全試合抽選は観る方は面白いですが、やる方は予定が立てにくいので、3回戦までの試合を抽選会で決める方がいいと思いますね。
    • 2017年04月19日 22:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • タイブレークは合わない。
    • 2017年04月19日 21:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 球数制限をルール化したら選手が壊れなくなる可能性が低いって割りに、ルール化してないのに球数制限して壊している人達が多いんだよなぁ、主にアメリカで
    • 2017年04月20日 08:57
    • イイネ!3
    • コメント2
  • タイブレーク導入賛成!彼等はプロの野球選手ではない。それと決勝の試合時刻を朝か夕方の太陽があまり高くない時間に!あと、コールドゲームも導入!
    • 2017年04月20日 06:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あ、3回戦まで一気に抽選する形式に戻すのは賛成、っていうか試合ごと抽選は不正疑われるし・・・。
    • 2017年04月19日 23:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 確かにタイブレークはしっくりこないですわね。それでしたら延長12回でも同点のまま決着がつかない場合は、例えば安打数の多い方を勝利にするという方法を用いれば良いと思いますわ�ͺ�����
    • 2017年04月20日 00:08
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 早くやれ�फ�á��ܤ����á��ܤä�����फ�á��ܤ��酷使される球児が不憫過ぎる(T-T)
    • 2017年04月19日 23:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • WBC効果で賛成意見が増えてきたイメージあったが、意外と否定的なつぶやき多いね。でもね、延長戦は本来ないものだしもうやむを得ない。球数制限も日程緩和もサスペンデッドも現実的に無理なんだわ。
    • 2017年04月19日 23:19
    • イイネ!2
    • コメント4
  • タイブレーク、やっても良いんじゃん。
    • 2017年04月19日 22:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • タイブレークなんかいらん!ピッチャーの肩を心配するんは当たり前だが高校野球が終わってその先野球で飯食う人が何人いるのか?それよりこの試合にかけてる選手の方が多いはず!
    • 2017年04月19日 21:46
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 高校野球は選手がぶっ壊れるから面白いのに。それを冷房の効いた部屋で見る。最高のショーを理解してない奴が多いな。
    • 2017年04月20日 18:49
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定