• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/01 15:41 配信のニュース

607

2017年05月01日 15:41

  • 特別転回のことはもっと積極的に広報すべき。そしたら高速上での急ブレーキや急な車線変更も減るし、焦ることが少ないから逆走も減るかも。変なスピードの上下なくなるから渋滞も緩和するかも
    • 2017年05月01日 16:09
    • イイネ!232
    • コメント2
  • 首都高の案内板の不親切さったら。C4とか書かないで行き先書けよ
    • 2017年05月01日 15:52
    • イイネ!164
    • コメント2
  • 普通に降りて安全にUターンしてのりなおせ。その差額は勉強代と思え。そうやって勘を養え。その場で取り繕って強引に出ようとするのが一番良くない。
    • 2017年05月01日 16:22
    • イイネ!146
    • コメント18
  • てか首都高は分岐のとこでウインカー出してんのにわざと並走して入れないやついるよね。マジでなんなの?
    • 2017年05月01日 16:11
    • イイネ!102
    • コメント15
  • 知らない地の高速入口分岐で、近くの地名しか書いてなくどちらか分からないことが。遠くの地名や方向を併記して欲しい。例えば右「足柄・東京・東行き」左「富士川・名古屋・西行き」のように。
    • 2017年05月01日 16:20
    • イイネ!99
    • コメント34
  • 職業ドライバーになる前は稀にIC通過したり分岐を間違えたりしてたなぁ。だがオイラはそんなとき「道はどこかで繋がってるさぁ!」と割合呑気。今までこの手のエラーで到着出来なかったことはない♪
    • 2017年05月01日 17:10
    • イイネ!74
    • コメント3
  • ガイド標識が分岐まで1キロぐらいしか表示してないからねぇ。直前になってレーン指定されても急には変えられないってことも。もっと早く(2〜3kぐらい)レーン指定表示すればいいのに。
    • 2017年05月01日 15:55
    • イイネ!70
    • コメント2
  • 昔はあらかじめ地図見て、それから運転しながら標識を見たもんだけれど…先日、某高速で前の車がバックし始めた…後続車がいなかったから避けて済んだけれど…ヒヤッとしたよ。
    • 2017年05月01日 15:54
    • イイネ!62
    • コメント10
  • 他にも書いている人いるけど、道路の案内板って、わりと近い所の地名が書かれていることが多いので、遠くから来た人の場合、どちらに行くべきか悩むことがある。遠くの地名も併記してくれると嬉しい
    • 2017年05月01日 17:12
    • イイネ!57
    • コメント2
  • ジュゲムが出てきて元のコースに戻してくれるわけではないのか(*´,_ゝ`)
    • 2017年05月01日 16:29
    • イイネ!52
    • コメント2
  • こんなルールがあったなんて知らなかった!!!絶対覚えておこう!!
    • 2017年05月01日 16:27
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 進路を間違えたら諦めるしかないだろ���顼�áʴ��
    • 2017年05月02日 02:04
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 何でも人任せ物任せにする馬鹿が増えてるから。
    • 2017年05月01日 16:07
    • イイネ!30
    • コメント0
  • いつだかの我が地方紙河北新報の投書欄に爺さんからの「三陸道のインターチェンジ分かりにくい」的な投書があり、結局「逆走して事なきを得た」とあった。 …ぞぞぞ〜���ä���
    • 2017年05月01日 16:29
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 三つの道路とつながり、複雑な構造で知られる垂水JCT。姫路方面へ進もうとした車が進路を間違えると、明石海峡大橋で淡路島へ渡り、神戸淡路鳴門道の淡路ICまで引き返せない。
    • 2017年05月01日 20:06
    • イイネ!22
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定