• このエントリーをはてなブックマークに追加

沖ノ島だけ勧告、戸惑う地元

112

2017年05月06日 12:32 毎日新聞

  • 蹴ったら?日本の文化を理解してないのに勧告されても迷惑だって言えばいいのよ。
    • 2017年05月06日 12:39
    • イイネ!89
    • コメント2
  • いい加減、「世界遺産商売」からの脱却を図ったほうが良い。
    • 2017年05月06日 13:42
    • イイネ!62
    • コメント4
  • ユネスコにはもう金出すな!
    • 2017年05月06日 13:57
    • イイネ!40
    • コメント0
  • (;・∀・)沖ノ島が"女人禁制"という特性がある以上、世界遺産への登録そのものをしないという選択肢もあるんだがな……。
    • 2017年05月06日 13:20
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 世界遺産に登録された瞬間に、「金儲け」やるんだろ?世界遺産を何だと思ってるんだ?あ?世界遺産をバカにしてるのか?辞めちまえ!(怒)
    • 2017年05月06日 13:24
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 登録を蹴るぐらいの気概はないのか。
    • 2017年05月06日 13:51
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 伊勢神宮、出雲大社、同様、神道の中心とも言える大社を世界遺産にするべきじゃない。外人を関わらせるものではないし、金儲けの道具にしていいものではない。
    • 2017年05月06日 14:10
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 沖ノ島のような特殊な場所が、どうしてユネスコの認定を受けたいのか不思議に思う。外人にお墨付きをもらって、そんなに嬉しいのか?むしろ認定拒否した方が価値が上がるだろうに。
    • 2017年05月06日 14:58
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 個人的には、世界遺産を特別視する必要はないと思う。遺跡、史跡の保全、文化の保護、継承は国内の重文指定や国指定の保護区域にすることで事足りるし、最近は世界遺産認定=営利目的の誘致に感じます。
    • 2017年05月06日 14:49
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 宗像三女神誕生の下りは古事記でも興味深い記述の一つだが、殆どの日本人が知らないだろうw 世界遺産にしないと我が国の歴史と文化が否定されるわけで無し日本人が大事にしていければそれでいいよねw
    • 2017年05月06日 14:32
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 本土側が外れるならば意味はないのでは?世界遺産返上も選択肢だよ。
    • 2017年05月07日 00:38
    • イイネ!15
    • コメント0
  • そう思うんであればじゃあいいですと辞退するのも大切かと…。ぶっちゃけ世界遺産になるとそれを維持する為の費用が必要になるし。
    • 2017年05月06日 13:53
    • イイネ!14
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定