• このエントリーをはてなブックマークに追加

「自衛隊」加え自民の新改憲案

112

2017年05月09日 21:36 毎日新聞

  • お〜い!護憲派のシト達〜!国民投票の邪魔をするな〜���ä���改憲の是非は「日本国民」が決めるよ〜DA���å��å�YOU達が言うよ〜に国民に反対派が多けりゃ〜、その改憲条項はと〜らないだけでしょ?でしょ??でしょ??���å��å�
    • 2017年05月10日 09:40
    • イイネ!52
    • コメント2
  • 二重国籍疑惑のある議員のいる政党の議員が、いくら、何を言おうが、誰も聞いてないんだと思いますよ。政治家の言葉の重みとか、わかっているのか。9条の2項は、廃止。これが、我々に課せられた使命だろう。
    • 2017年05月10日 08:54
    • イイネ!47
    • コメント4
  • 国民の判断にはより多くの草案が必要じゃないの?それを提示できない政党に他党の草案を批判出来る方がおかしい気がしますけど。議論にするならいろんな案を出してよと言うのは当たり前。
    • 2017年05月10日 09:04
    • イイネ!35
    • コメント4
  • 個人的には、9条そのものを撤廃して欲しいけどねw憲法は9条だけじゃないけど、とにかく早く国防軍を創設して自国に危険が及ぶと分かった場合は、先制攻撃出来る国にしようぜぇ〜ぃɽ��ʴ򤷤���(笑)
    • 2017年05月10日 09:27
    • イイネ!32
    • コメント3
  • 元々、違憲か合憲かって考えが間違いだと思う、国の防衛に関して必要不可欠なものだし、それにずっと国防についての議論から逃げてきて来たって事、国防軍を憲法上で認めないと米軍を日本から撤退させるのも無理なのにね
    • 2017年05月10日 10:02
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 何の為に改憲するのかでなく、改憲自体が目的化している。何故改憲するのがと言えば安倍自身の名誉欲の為でしかない。日本が安倍晋三の帝国となる。
    • 2017年05月10日 08:55
    • イイネ!26
    • コメント1
  • いままでのいびつな解釈により成り立つ自衛隊を 改憲により 日本の国防軍として認めるべきである。 決めるのは日本国民による国民投票によるものですがね!
    • 2017年05月10日 08:43
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 恐らくは連立組んでる公明党に配慮してのものだろうけど、最近じゃ当の学会員が言う事聞かなくなってるらしいからね。そうすりゃ、公明党を切る大義名分が出来る。第1次安倍政権での反省点をしっかり活かしているねw
    • 2017年05月10日 14:29
    • イイネ!20
    • コメント0
  • まずは9条1項2項に「矛盾しない」3項を見てから判断したいな。どんな3項になるのか楽しみではある。
    • 2017年05月10日 09:14
    • イイネ!20
    • コメント10
  • まさか、「国民は、法律の定めるところにより、兵役の義務を負う」等と、「9条を壊す」条項を加憲ですか…?コレは聞き捨てならん!「共謀罪の審議を止めて」でも、安倍夫妻・稲田夫妻・松井維新代表らの喚問を!
    • 2017年05月10日 08:39
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 予算委のソーリ答弁聞いて呆れた。さすが自分は立法府の長だと言うバカ殿。この内閣には憲法改正に関わって欲しくない。
    • 2017年05月10日 00:45
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 個人的には、防衛戦争を否定しない事と、自衛隊を認める事とを盛り込む改憲には賛成。が、それなら解釈で押し通すべきではなかった。改憲だから賛成とかでなく、草案の中身によって改憲の賛否が問われるのが良いと思う。
    • 2017年05月10日 09:03
    • イイネ!14
    • コメント9
  • 憲法9条を改正するなら、先ずは自衛隊を国防軍に、階級の呼称を軍隊風にしないとね。そうする事で真の意味で国民に信頼される組織となり隊員も尊敬されると思うよ。
    • 2017年05月10日 09:03
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 自衛隊を憲法に書いて何が悪いのかが分からない。左翼はすぐ戦争を言い出すが、憲法に書こうが書かまいが戦争になる時は戦争になる。�ѥ��
    • 2017年05月10日 18:11
    • イイネ!13
    • コメント6
  • <安倍首相>「自衛隊」加え自民の新改憲案 教育無償化は民主が当に実現した話をわざわざ改憲で無償化にって、改憲しなきゃ無償化しないを言明し内心では無償化より国民の人権剥奪の為の改憲だからな。財政界にとり改憲は既得権勢力の強化だし
    • 2017年05月10日 23:04
    • イイネ!12
    • コメント0
ニュース設定