• このエントリーをはてなブックマークに追加

自転車の停止サイン、伝わる?

532

2017年05月10日 18:23 ねとらぼ

  • 自転車にも、方向指示器やハザードランプ、停止ランプを装着すべきだと思うんですが…
    • 2017年05月10日 19:42
    • イイネ!144
    • コメント29
  • そもそも停止すべき場所で停止している自転車はいない(愛知
    • 2017年05月10日 19:50
    • イイネ!96
    • コメント7
  • そもそも、自転車の手信号を出してる奴見たことがない。普及してるんですか?
    • 2017年05月10日 19:41
    • イイネ!80
    • コメント27
  • 知ってはいるがやってる人がほとんどいない。
    • 2017年05月10日 21:05
    • イイネ!73
    • コメント2
  • そう言えば、手信号しながら僕の車前でいきなり車道右側から横断して左に曲がっていったジジィは見たことがある。手信号さえすれば何してもイイと思ってるらしいが、自転車はバイクと同じ装備・免許が必要!
    • 2017年05月10日 20:22
    • イイネ!52
    • コメント10
  • 無灯火でドアミラーも畳んだまま運転してる女性が免許持って運転してるんで。サイレン鳴らしてるパトカーや救急車にもぶつかるくらいやから自転車の合図なんか理解する訳がない。
    • 2017年05月10日 20:04
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 昔は車も手のサインとかだったんだよ(笑)( ´ ▽ ` )ノ�ӡ���カンパーイ
    • 2017年05月10日 21:11
    • イイネ!41
    • コメント3
  • 子供の頃乗っていた自転車は 後ろだけですが方向指示器がついてました ああいうのはほとんど見かけませんでしたが…(・∀・)
    • 2017年05月10日 21:10
    • イイネ!32
    • コメント8
  • 私有地でないなら道交法に準拠すべき。
    • 2017年05月10日 20:19
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 自転車の話題になると自転車が叩かれがちだけど、歩行者も車もどっこいどっこいな気はするけどね。こないだ、自転車が子供乗せてゆっくり走ってて、抜かすのに危なかったとか言ってるアホな車乗りも居たし
    • 2017年05月10日 20:39
    • イイネ!20
    • コメント1
  • こんなの小学生のときに知っていたけれど・・・。公道を走る以上は道路交通法準拠であるべきでしょ。アウトローな合図を良かれとすることは許されない。背中でパーはクルクルパー、ってことで。
    • 2017年05月10日 21:20
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 手信号は知っているけど… 実際にやっているのを見た記憶がないですわ(´・ω・`)
    • 2017年05月10日 20:58
    • イイネ!15
    • コメント2
  • そう言えば昔の通学チャリ(男子用)の上級グレードにはウインカーが装着されてましたなw
    • 2017年05月10日 21:45
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 免許持ちなら、自転車を運転しなくても、運転する車両のウインカーが壊れた時には、手信号をするように教えられてますけどね。知らないのは無免許運転者なのでは?
    • 2017年05月10日 21:38
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 自転車に講習義務化してほしいな。で、講習受講証明書みたいなのを発行して、講習受講しないで自転車に乗ったら「無講習運転」みたいな感じで罰則設けてさ、あと点数制度みたいにしてさ。さすがに無理か?
    • 2017年05月10日 23:02
    • イイネ!12
    • コメント2
ニュース設定