• このエントリーをはてなブックマークに追加

核物質容器を26年間点検せず

125

2017年06月08日 20:00 時事通信社

  • もしも点検作業がある特定のヤツらの利権で、しかもそいつらが本当は反原発の連中だとしたら話が全く変わってくるよな。←個人の見解です。
    • 2017年06月09日 05:43
    • イイネ!170
    • コメント8
  • 世界一安全なニッポン原発(笑)は26年間もチェックしてなかったとか。エレベーターでさえ、毎年点検してるのに(*´,_ゝ`)
    • 2017年06月08日 22:28
    • イイネ!63
    • コメント3
  • こんな杜撰な管理体制で、原発再稼働や「世界最高の安全水準」だなんて、よく言えたもんだな、�����アホ晉三よ…�פä��ä��ʴ�
    • 2017年06月08日 22:26
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 点検は26年間行われていない。→「点検頻度は事業者に委ねられる」 「作業や装備は手順書通りだったが破裂は想定していない」。 なんだ、この「ボク知らんもんね」のデジャビュ感……
    • 2017年06月08日 22:17
    • イイネ!47
    • コメント0
  • どんな言い訳しようとも、実際に被曝事故は起こった。
    • 2017年06月08日 22:11
    • イイネ!44
    • コメント0
  • みなさ〜ん、一部の方を除いて、これが放射脳パヨクのつぶやきですよ〜www
    • 2017年06月08日 23:31
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 安全管理の問題ですけど、26年点検せずが問題ではなくずっと見直すこともせず放置していたことが問題なのでは?
    • 2017年06月09日 11:10
    • イイネ!28
    • コメント0
  • それ自体がおかしいだろ?⇒「点検頻度は事業者に委ねられる」として問題ないとの見方
    • 2017年06月09日 02:21
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 21このうちの最初の1個目だったらしいから、残りはセンター所長に同じ服装で検査して貰いましょう。 「責任者」の代表なんだものね!?
    • 2017年06月08日 20:42
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 内部被爆は一番ヤバいやつじゃないか 作業員の寿命を削った労災ってか死亡事故と同等だろこれ
    • 2017年06月08日 23:18
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 結局 原発の維持管理費は想定してたよりかかるってことだろうな
    • 2017年06月08日 23:00
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 原子力規制委員会の田中俊一委員長:「想像を絶する事態。コメントするのも嫌」 バカかこいつ!!
    • 2017年06月08日 23:43
    • イイネ!15
    • コメント0
  • なるほど・・・アルファ崩壊でヘリウムが溜まっていたと考えるべきだろうなぁ・・・樹脂も放射線で脆化していたのかもな。ステンレス容器だと中身は見えないし。
    • 2017年06月08日 23:23
    • イイネ!14
    • コメント4
  • もう、シナとチョン、ジャップは、原発禁止でいいんじゃない?(笑)
    • 2017年06月08日 23:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 俺の疑問は3つ。1.開けて中身を確認する必要があったのか? 2.何故最悪(飛散)を想定しない。 3.丸投げが問題ないと言い放った原子力規制庁
    • 2017年06月08日 23:02
    • イイネ!11
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定