• このエントリーをはてなブックマークに追加

エスカレーター歩く人ゼロへPR

813

2017年06月14日 02:32 毎日新聞

  • もう、新設する時は1列エスカレーターだけにしてみては。(´・ω・`)
    • 2017年06月14日 05:14
    • イイネ!412
    • コメント15
  • 歩かなくても運んでくれるのがエスカレーター。その上をわざわざ歩くくらいなら最初から階段を使えばよろしい。歩くことが困難な人を優先するのは当然のこと。
    • 2017年06月14日 08:17
    • イイネ!331
    • コメント12
  • そもそもが歩く前提で作られてる物じゃないんだから、止まってる人がいるからって「チッ」という奴だけは心を入れ替えて頂きたい、とは思う。
    • 2017年06月14日 08:48
    • イイネ!196
    • コメント4
  • 障害者を盾にしてマナー推進するのマジ止めろ。携帯マナーの時もペースメーカー患者を盾にしやがって。従姉妹はペースメーカーだけどPHS持ってたぞ。肢体不自由は日本ではまずエレベーター優先だろ/
    • 2017年06月14日 04:17
    • イイネ!175
    • コメント15
  • この類の記事には毎回書いてますが…【歩きたい(急ぐ)奴は階段を使え】、以上( ̄^ ̄)
    • 2017年06月14日 08:17
    • イイネ!134
    • コメント22
  • ちょっとずれるけど、エスカレーターを降りてすぐに立ち止まるのは危険だと周知してほしい。降りたとこで立ち止まって話し始めるアジア系外国人や高齢者たちのために危うく事故になるところだったことが何回か。
    • 2017年06月14日 08:24
    • イイネ!129
    • コメント3
  • 身体が不自由な人がどちらでも使ってよいのは当然だし、そういう人がいれば後ろに並んで立てば良いだけ。現状で無条件に【歩くな】となれば、通勤時等のピーク時の人の流れが滞ってホームに人が溢れ危険
    • 2017年06月14日 06:51
    • イイネ!113
    • コメント7
  • 歩くな!という指摘はごもっとも。だけど、階段がほんとに少ない駅もあるんですよ!!だからエスカレーターの歩行禁止を言うと同時に駅の構造ももう一度見直してほしい。
    • 2017年06月14日 08:26
    • イイネ!108
    • コメント7
  • 昔々何かの番組だったか本だったかでエスカレーターは本来真ん中に立つものらしい。右や左に集中したらエスカレーターのモーターだったか忘れたが壊れやすくなるそうな。何の部品か忘れたけど。
    • 2017年06月14日 06:21
    • イイネ!104
    • コメント1
  • 意図は理解できるが、別な方のご指摘にもあるように、弱者を利用した価値観の押し付けは止めていただきたいexclamation 具合の悪い人を助けるために、急ぐ人をどうするのexclamation & question
    • 2017年06月14日 08:11
    • イイネ!79
    • コメント31
  • 普通に危ないから、エスカレーターは歩いてはいけない。で、いいと思う。
    • 2017年06月14日 08:38
    • イイネ!62
    • コメント2
  • 余裕を持った通勤をしないから、走ったりエスカレーターをかけあがったりする。
    • 2017年06月14日 08:39
    • イイネ!56
    • コメント5
  • メーカー及びエスカレーター協会の公式コメントは「片側空けの方が危険なので止めて下さい」。マナーや医療の問題以前の話。使用者が勝手に決めたルールなんざ守らなくていい。
    • 2017年06月14日 08:21
    • イイネ!53
    • コメント1
ニュース設定