• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/06/16 17:01 配信のニュース

13

2017年06月16日 17:01 時事通信社

  • 期限を区切るもナニも���ä���別に憲法改正は「一回しちゃ〜いけない」なんて規定はないわけだからNE���å��å�条件さえ整ったらガンガンやればい〜だけでしょ??���å��å�
    • 2017年06月16日 18:05
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 個別面接という偏りやすいやり方で、かつ爺の数字だとはいえ、いつも底舐めのベンベンベンピマンのつぶやきよりはよっぽど信用できるねw
    • 2017年06月16日 17:55
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 私は自衛隊明記には賛成。自衛隊の存在は憲法上の矛盾だが、その存在を明記すれば「戦力を保持しない」という9条2項との新たな矛盾が生まれることもまた事実。しかし自衛隊の存在を明文化し
    • 2017年06月16日 18:14
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 『自衛隊はジャパンオリジナルの専守防衛組織であるが、軍隊では無い』って1文作って、日本国民が認めて上げれば済む話じゃねえの? 安倍は軍隊扱いにしたいみたいだが。
    • 2017年06月16日 17:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 東日本大震災や災害時の自衛隊の方々の存在には、感謝や尊敬してる人はそりゃ多いからだろうが、だからこそ自衛隊を海外で戦闘行為に参加させてはならないと思うよ?。
    • 2017年06月16日 17:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 期限を区切らずじっくり議論するべきだ???何年たったら満足するの?そんなちんたらしてたら中国が攻めてくるよ
    • 2017年06月16日 18:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 憲法学者の7割が違憲と言われる自衛隊の身分が保証されるのはいいことだと思います。憲法学者には憲法と整合するような改正案を出してほしいです。初仕事ですから腕の見せどころですね
    • 2017年06月16日 17:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自衛隊は違憲と、日教組教師による自衛官子息へのバッシング、左派自治体首長による自衛官転入拒否や成人式参加反対などの差別が行われてきた歴史を考えるに感慨深いモノがあります(・ω・)
    • 2017年06月16日 19:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 安倍の思惑通りかね。しかしね。自衛隊は独自の軍規も軍事法廷も無い、特大の武装警察だから合憲なんだよ。結局、一・二項残しの三項自衛隊明記では国権の発動足る国際紛争の解決は出来ない。つまり媚米は止められない。ただ安保法で最低限の個別的共同防衛が出来る。じっくりやっても大丈夫だろ。
    • 2017年06月16日 18:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • よくそんな信用出来るよな。ゲリゲリゲリクソンに自衛隊書いていいよって言ったら、ゲリゲリゲリクソンは集団自衛権の使える自衛隊は合憲って書くようなゲリゲリゲリクソンだぞ。自衛隊明記、過半が賛成=改憲論議、7割「期限設けず」—時事世論調査 (時事通信社 - 06月16日 17:01)
    • 2017年06月16日 17:05
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定