• このエントリーをはてなブックマークに追加

「道徳」教科書の表紙話題に

379

2017年07月01日 20:53 ねとらぼ

  • 道徳教育が一番必要なのは国会議員だと思う、与党も野党も………
    • 2017年07月01日 21:36
    • イイネ!233
    • コメント11
  • おじさん道徳結構大事だと思うの。
    • 2017年07月01日 21:20
    • イイネ!208
    • コメント15
  • これで内容が「見ろ!人がゴミのようだ!!」だったら嫌だなぁ(´・ω・`)ムスカ
    • 2017年07月01日 21:21
    • イイネ!124
    • コメント16
  • 国家を私物化する連中が道徳を説くというギャグのような状況をどうにかしないと。
    • 2017年07月01日 21:33
    • イイネ!117
    • コメント4
  • 基本的な法律を守ろうとしない、身内に甘く他人に厳しい、部下がヘマをしてもケジメをつけないような、安部とそのお仲間たち=政治家に道徳教育をして欲しい。
    • 2017年07月01日 21:57
    • イイネ!89
    • コメント21
  • 結構自信のある意見なんだけど、学校で教えるべきは「道徳」じゃなくて「憲法」だと思うんだ。あたらしい憲法のはなし、みたいな教科書で今道徳でカバーしてるのは全部出来ると思うよ。
    • 2017年07月01日 21:10
    • イイネ!83
    • コメント72
  • 道徳をどう説く?<(_ _)>
    • 2017年07月01日 21:16
    • イイネ!79
    • コメント2
  • 独りぼっちはつまらない 誰とでも仲良くなって 仲良しになろう〜♪(・o・)ノ
    • 2017年07月01日 21:14
    • イイネ!53
    • コメント14
  • 表紙が話題になっただけで終わっちゃダメですからね ・・・中身が大事(´・ω・`)
    • 2017年07月01日 22:31
    • イイネ!51
    • コメント3
  • 光村図書のホームページに行きました。基本方針でちゃんと一番大事なポイントをちゃんと押さえてあると私は思いました。自由と無法の違いがわかり命と尊厳を大事にする子に育ってね。
    • 2017年07月01日 21:18
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 今一番道徳が必要なのは大人のほうかもね。特に国会議員の先生方とりわけ政権のみなさんにこそ最も欠如したものでしょう。
    • 2017年07月01日 21:58
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 教科書を、タブレット型の端末に出来ないのかな?。 ペーパーレスにしたらランドセル軽くなるし。
    • 2017年07月01日 21:15
    • イイネ!32
    • コメント10
  • いいなぁ、最近の教科書はきれいでいいなぁ。
    • 2017年07月01日 23:29
    • イイネ!31
    • コメント0
  • そんなモンでざわつくお前らこそ道徳の教育が必要だ(・∀・)ニヤニヤ
    • 2017年07月01日 21:14
    • イイネ!30
    • コメント0
  • エレン・ベーカー先生を見てからはこのくらいでは驚かない。
    • 2017年07月01日 21:17
    • イイネ!28
    • コメント3

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定