• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/07/07 10:14 配信のニュース

59

2017年07月07日 10:14

  • 止まない夕立って感じよね。
    • 2017年07月07日 13:52
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 雨少なかったからと、慌ててたくさん降らして帳尻合わそうとするのやめてください。夏休みの宿題じゃないんだから・・・
    • 2017年07月07日 10:45
    • イイネ!17
    • コメント0
  • もうね、日本は亜熱帯になりましたと宣言しても良いんじゃないかと。治水に関しては江戸時代から日本人は悩まされ続けて達人になったはずだが、最早忘れてしまったのかも知れない。
    • 2017年07月07日 10:51
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 日本農業新聞にも書いてありましたけど、杷木柿をはじめとした農産地ですので、農作物に甚大な被害があると予想されてます。コントロールできないとは言え、厳しいですね。
    • 2017年07月07日 11:05
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 天狗のうちわで雲を吹き飛ばしたい
    • 2017年07月07日 11:52
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 菊の産地もあり、お盆は花が高くなるかも(>_<)
    • 2017年07月07日 11:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 分析はできたけど「防ぎようがない雨」やったってコトか...
    • 2017年07月07日 10:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 高度1万5千メートルに達した<んぇ、成層圏何処からだったか。ふつーの旅客機も、こんな高さまで上がらないのに、ふつう ずっと下の方にしか雲無いのが・・・
    • 2017年07月07日 10:51
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 自然てのは結果論は簡単なんだけどなぁ。何と予知の難しいことよ‥。
    • 2017年07月07日 16:57
    • イイネ!5
    • コメント0
  • この災害が原発所在地で起こることを想像すると恐ろしすぎる。
    • 2017年07月07日 11:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 2014年の広島土砂災害、2015年の関東・東北豪雨も「線状降水帯」が原因だった。
    • 2017年07月07日 10:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 竜の巣だ!ブリッジ、ラピュタはこの中だ!父さんは竜の巣の中でラピュタを見たんだ!行こうおばさん!
    • 2017年07月07日 12:52
    • イイネ!3
    • コメント5
  • グループホームの夜勤明け。夜中に近くの川が「氾濫警戒水位」を超えた・・とかで、サイレンならされると、焦るなぁ。まぁ、これ以上の雨はいりません@熊本
    • 2017年07月07日 12:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 地球的には、「梅雨の前半払い忘れた。しょうがないから後半で一括にするか」下にいる人間や動植物は大迷惑です一括払いやめてください。
    • 2017年07月07日 11:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こう言う雨雲をどうにか散らす事が出来たらいいんですけどね。原因が分かったら今度はそれに対する対策を考えて欲しいです。何かいい手はないものかなぁ。
    • 2017年07月07日 11:20
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定