• このエントリーをはてなブックマークに追加

ウラン濃縮工場で発電機発火

59

2017年07月07日 20:00 時事通信社

  • マシンは劣化する。ヒューマンエラーは何時かする。一度潰れたら人が修理出来ない。吐き出された放射能はほぼ永久に消えない。そんなのが日本に沢山有る
    • 2017年07月07日 20:33
    • イイネ!36
    • コメント3
  • また時事通信に踊らされて現実を理解もせず騒ぐ人がでてくるのでしょうね。試運転で制御盤から発火して15cm四方が焦げただけ?どこでも起こりうることだし、一般なら消防に届け出もしないレベルです。
    • 2017年07月07日 20:25
    • イイネ!27
    • コメント4
  • お間抜けの日本人には無理なんだよ�ѥ�� 環境影響なしって・・・六ケ所村から毎日漏れてるよね。
    • 2017年07月08日 01:16
    • イイネ!21
    • コメント8
  • ちょいと逸れるが、ウラン濃縮と聞いて正しくイメージ出来る人 居るのか? 235と238 この数字の意味するところをキチンと分かってる人居るか? 特に脱原発集団の中。
    • 2017年07月07日 22:23
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 「補助建屋では放射性物質を取り扱っていない」・・それなのに、放射能漏れしていると叩くパヨク。そんなに放射能が好きならソウルに行ってください。あっちは道路にセシウム埋め込んでます。
    • 2017年07月08日 04:43
    • イイネ!17
    • コメント0
  • おまえにはウランはもう売らん。
    • 2017年07月07日 20:54
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 【毎年起きている】場所が違えど制御盤や分電盤からの火災が国内で毎年起きている事が不思議だ。福一の非常電源が敷地外に放置されていたことも含めて何かがおかしい。
    • 2017年07月08日 09:43
    • イイネ!12
    • コメント15
  • 試運転で不調が見つかった。いい事だ、必要な時に壊れてましたでは、問題だから。
    • 2017年07月07日 22:30
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ふだん動かしていない機器・設備を動かすとよくトラブル起きるよな〜。
    • 2017年07月07日 22:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 単純な事故じゃん、と言えないくらいに個人的には日本原燃に信用がない…。お願いしますよ。
    • 2017年07月07日 20:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今こそ反原発運動ニダ!日本の原発は、ウリナラに都合悪いニダ!イルボンの原発技術も、ウリナラのものニダ!日本から原発なくせば、ウリナラ韓国が栄えるニダ!日本を壊し、富を奪いつくすニダ!
    • 2017年07月08日 12:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ディーゼル発電機なんて日本中にいくらでもあるけど、そのうちどれぐらいが久しぶりに動かしたら火を吹くんだ?なんでこういう施設でだけこんなことになるんだよ。おかしいじゃないか。
    • 2017年07月07日 22:52
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 施設が放射能汚染しまくってるからじゃないの。もう廃止にしなよ。爆発しても知らないよ。
    • 2017年07月07日 23:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • おお、びっくり。
    • 2017年07月08日 04:55
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定