• このエントリーをはてなブックマークに追加

豪雨、1000人以上が避難生活

31

2017年07月12日 17:00 時事通信社

  • 今回の豪雨だけでない毎年のように自然災害がなおさら多いむしろ異常だ。毎年災害から抜け出せない熊本県もある。政府は外国の支援より国内の支援に積極的に努めてほしいと思う
    • 2017年07月12日 20:09
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 阪神大震災の被災者だが、今は、ともかく生きている事が大切な事。 頑張れないんだから、頑張らなくていい
    • 2017年07月12日 20:02
    • イイネ!18
    • コメント2
  • エアコンテント見たいなもの作れんかのう。電源が問題か? 冬の凍死も問題だが夏の逃げ場なき暑さも命に関わる。
    • 2017年07月12日 20:02
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 空調のある施設への移転を勧めたけど「遠すぎる」と言って残っている人も居るみたい。「暑いけど地区の仲間と一緒にいたい」気持ちも分かるが熱中症で死んじゃうよね…(^◇^;)避難依然1000人以上=生活再建見通し立たず—不明21人、死者27人・九州豪雨 (時事通信社 - 07月12日 17:00)
    • 2017年07月12日 19:57
    • イイネ!10
    • コメント2
  • この惨事に安倍が住民を助けてあげれば評価上がるのにいや安倍だけじゃなく他の人も
    • 2017年07月12日 20:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • どうしてこんな事ばかり…���顼�áʴ�� 亡くなられた方々、被害に遭われた方々に思いを寄せて、東北のレジ横から些少ながら協力させて頂きます。。
    • 2017年07月12日 19:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 可哀想過ぎる。涼しい所で避難して欲しい。
    • 2017年07月12日 20:03
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何かできることはないか?
    • 2017年07月13日 06:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 毎年これだけの被害が有るのですから、郷土愛には目をつぶって安全な場所に引っ越すのも、命を守る最善の方法です。
    • 2017年07月12日 22:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 行方不明者が早く発見されることを切に願います。被災地へ自分も行かなくて大丈夫なのかと感じてます。
    • 2017年07月12日 20:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 北九州市内の某高校の横の道、いまだ落石と崖崩れで全面通行止め。目の前に家が見えるのに、そこに行くには大幅な迂回しなくてはいかん…
    • 2017年07月12日 20:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ふるさと納税?くそ食らえだ!そんなもんに納税するんだったら、被災地納税でもしたらよっぽどマシだよ!返礼なんていらないよ。復興後の住民の笑顔が見られたらそれが返礼!
    • 2017年07月12日 20:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 土砂で堰き止められた天然ダムって上高地の大正池もだろ?自然のままにすれば?
    • 2017年07月12日 22:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 涼しく快適な環境を強くお願いします。
    • 2017年07月12日 20:08
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定