• このエントリーをはてなブックマークに追加

九州豪雨 緊急道11路線が寸断

60

2017年07月16日 07:01 毎日新聞

  • マスコミは集中豪雨の危険性と、被害者らの悲壮さだけを報道する。 お涙頂戴放送は要らない。 何処に避難場所があり、何処に受け入れ体制が出来ているか、の情報をきちんと流すメディアがいない(怒)。
    • 2017年07月16日 10:07
    • イイネ!29
    • コメント2
  • こうなったらもう、陸自の施設大隊にお願いするしかないだろう。防衛費を「人殺しのための予算」などとのたまった馬鹿代議士、この状況をどう思ってるんだ?
    • 2017年07月16日 08:01
    • イイネ!28
    • コメント14
  • たった一日で壊れたのだから、直すのも一日で直せって訳にもいきませんからね。被害に遭われた方に対し一日でも早く元通りの生活が取り戻せるようお祈りしております。
    • 2017年07月16日 07:51
    • イイネ!22
    • コメント0
  • アベガーイナダガーって言ってるけどさ、最善のの方法で拙速で進めて下さい。ですむじゃない。なに求めてんの? あの原発と同じに成っちゃうよ。現場の事は現場に居る人が良く分かっている。
    • 2017年07月16日 09:13
    • イイネ!20
    • コメント6
  • 警察にやらせろって言ってた代議士が居たよな。自衛隊と同じ装備(施設隊)が必要だよね。既に有るのにね。
    • 2017年07月16日 09:03
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 旧民主党の『コンクリートからヒトへ』の 政策で特に地方の工事が一斉棚上げされた 悪影響は否定出来ないんだよな… あの脱ダム宣言の田中康夫元長野県知事とて 治水の必要性まで否定はしてなかったからね
    • 2017年07月16日 08:25
    • イイネ!15
    • コメント7
  • 国で災害撤去のバイトみたいなのを募集してくれれば行くんだけどな…全部ボランティアで行くのは厳しい。そういった制度を作れば全員万々歳ではないのかな??
    • 2017年07月16日 08:03
    • イイネ!10
    • コメント0
  • あの付近は元々物凄い山の中で、細い道しか無いような所ばかり。以前、五木村に行った時もほんとに細い道を走っていった。田畑もかなりやられているだろうなあ。
    • 2017年07月16日 07:56
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 森友加計よりもこっちの復旧の方が大事なのに国会で働いてる人達何やってんの?
    • 2017年07月16日 08:47
    • イイネ!9
    • コメント0
  • <九州豪雨>緊急道11路線寸断 集落孤立招く ヘリが〜o(><;)(;><)oと書いてる馬鹿がいるが ヘリの運用の仕方も知らない田舎者だわ(笑)精力を勢力と書いてる似非日本人だし(●^o^●)ゲラゲラ
    • 2017年07月16日 09:54
    • イイネ!8
    • コメント0
  • たいへんですよね(´`:)(´`:) 頑張ってください
    • 2017年07月16日 08:52
    • イイネ!6
    • コメント1
  • この流木は建材が必要だからと国策で、やたらめったら植林して安い外材が入ったからもうイイヤで、植えっぱなしにされていた杉やヒノキではないだろうか?
    • 2017年07月16日 08:37
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定