• このエントリーをはてなブックマークに追加

戦没者追悼式 戦後生まれ最多

127

2017年08月15日 12:28 毎日新聞

  • アジア諸国への加害の責任ってなんですか。1960年代に話はついてます。しかもアジアを植民地から開放する為の統治です。奴隷にしていたのではありません。
    • 2017年08月15日 12:55
    • イイネ!40
    • コメント3
  • 『アジアへの加害責任の謝罪など不要!』これ毎年言われます。ところで、国家の戦略を誤り負けるべくして負けた敗戦に対する国民への謝罪と反省はあったのか?毎年、大戦の『日本正当論』を見るに疑問
    • 2017年08月15日 13:22
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 他所の国に攻め込まれても惨禍になることは言わずに何が平和なのかをもう一度よく考えるべき終戦の日ではないのだろうか?平和は祈るだけでは訪れないことをよく考えるべきだ。
    • 2017年08月15日 15:37
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 今の日本があるのは、戦没者の尊い犠牲があったからこそだと思います。 その日本を今生きている我々は守り、後の世代に伝える義務がある。 心からの哀悼を捧げます…黙祷。
    • 2017年08月15日 12:47
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 戦後生まれ最多に決まってるやん、増える訳が無い…
    • 2017年08月15日 12:43
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 戦後生まれの人達が参加しているのも、戦争経験者の方々が努力して戦争の悲惨さを伝えられたからです。どうかこれからの世も戦争が起きないように、継いでいきたいものです
    • 2017年08月15日 12:46
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 「追悼式参列、戦後生まれ最多」 当たり前やん。
    • 2017年08月15日 14:17
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 以前はこの時期、戦争に関する番組が多かったけど、今年はNHKスペシャル以外殆どありませんね。特に民放、戦争関連番組は視聴率が稼げないからといってこれでいいの?
    • 2017年08月15日 13:33
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今日だけは、今日だけは、政治的、思想的立場を超えて祈ろう。いろいろつぶやきたい気持ちはわからんでもないが、明日以降にしよう(私もさっきつぶやいてしまったけど)。
    • 2017年08月15日 18:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 70年を越えましたからね(-_-;)
    • 2017年08月15日 12:42
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 【日本は敗戦国である】終戦から70年経っても日本に先の大戦を弁明する機会は与えられない。我々には謝罪の弁と未来を語る術しか与えられていないのだ。それを悔しく思うなら其々が賢くなるしかない。
    • 2017年08月16日 07:38
    • イイネ!8
    • コメント10
ニュース設定