• このエントリーをはてなブックマークに追加

公務員 定年65歳に引き上げか

613

2017年09月01日 12:54 ITmedia ビジネスオンライン

  • 金喰い虫が増えるだけのような気がする��������
    • 2017年09月01日 15:12
    • イイネ!231
    • コメント3
  • 公務員の批判と、「自分が公務員になれば?」は全然違う議論なんだけどね(笑)
    • 2017年09月01日 17:32
    • イイネ!188
    • コメント7
  • やめろ!俺は退職金満額もらって60でリタイアするの!それ以上は働かないの!
    • 2017年09月01日 15:19
    • イイネ!131
    • コメント8
  • 公務員叩きをするアホン湧くのはいつも通りやな。そんなに羨ましいなら公務員になれよと。
    • 2017年09月01日 16:53
    • イイネ!126
    • コメント35
  • 『公務員っていいよな』みたいな話ばかりでますが、公務員だってキツイんですよ。ブラック企業以上に仕事量を扱ってる人達がいることも知って欲しいな〜65まで体がもちませんから。
    • 2017年09月01日 17:03
    • イイネ!124
    • コメント41
  • 底辺の方に限って公務員叩きするのはなぜですか?
    • 2017年09月01日 16:51
    • イイネ!74
    • コメント29
  • その前に定年まで働けるようにして。
    • 2017年09月01日 15:35
    • イイネ!68
    • コメント4
  • 公務員でもないのに騒ぎまくる人らを見てると笑える。スゲ〜笑える。不満ばっかり。ガキの頃に勉強しなかったツケなんだから、あ、き、ら、め、ろ !(笑)
    • 2017年09月01日 16:57
    • イイネ!64
    • コメント0
  • これって、あれですよね!60で辞めるなら今より退職金が多くなる早期退職割増がついて、天下り先も斡旋してもらえるってやつ!(∩´∀`)∩
    • 2017年09月01日 15:29
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 本当に必要な自衛官とか50歳くらいで退職になるから、そのあと引き受けてやれよ。そうすれば志願して入隊する人増える。
    • 2017年09月01日 16:38
    • イイネ!56
    • コメント0
  • ?????少子高齢化対策なら若い雇用を増やして、若い子の給与を上げて、地域にお金回しつつ子供生む余裕を持たせるべきだろ。それに先行き短い古い考えにこだわる老害残してどうするのよ。そりゃ日本衰退するわ
    • 2017年09月01日 16:51
    • イイネ!48
    • コメント4
  • 用務員「公務員と発音が似ているわしらも65歳に引き上げてくれんかいのぉ・・・」����ʴ򤷤����
    • 2017年09月01日 15:41
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 定年の在り方について、対象が公務員か民間(自分)かで意見を変える人が多い不思議。
    • 2017年09月01日 17:30
    • イイネ!36
    • コメント1
  • 公務員ってのは押し並べてデスクワークで高給取りじゃ無いんですよ。その辺り知らんで叩く人が多いね。 ●
    • 2017年09月01日 18:41
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 公務員かどうかの前に『自分は』定年についてどうあってほしいのかが大事。私は、老いも若きも年齢で制限されることなく自分が働きたいと思う限り正当に評価され処遇を受ける状態が良い。それが公務員で実現され民間でも実現されたらいい
    • 2017年09月01日 17:53
    • イイネ!29
    • コメント3
ニュース設定