• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/09/03 12:14 配信のニュース

156

2017年09月03日 12:14

  • またA級棋士に勝っちゃったよ…。連勝よりこっちが恐るべしやわ
    • 2017年09月03日 12:25
    • イイネ!68
    • コメント16
  • いくらなんでも今の段階で森内九段に勝つとは…。四段になる前はちょいちょい負けていたらしいから、あの大連勝中をしながら、さらに伸びてきたのかも。これは間違いなく羽生さんクラスの大物だべ。
    • 2017年09月03日 12:28
    • イイネ!59
    • コメント0
  • 連敗後なのに森内九段という強敵を相手に、攻め気で堂々とぶつかっていく藤井四段が実に清々しかった。負けた森内九段も、やられてしまったなという顔で和やかに感想戦に応じていたのが印象的だった。
    • 2017年09月03日 12:37
    • イイネ!52
    • コメント1
  • 藤井君もそういえば居たねって感じになってしまいましたね����ʴ򤷤����
    • 2017年09月03日 13:07
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 藤井くん強い!二度の8八歩打に3四銀と銀を捨てて3三香打等渋い手痺れる手の連続だった。早打ち詰将棋なら誰にも負けないのではないかと思わされた。生放送ならではの緊張感と長い感想戦でした。
    • 2017年09月03日 12:37
    • イイネ!29
    • コメント6
  • 藤井4段はたしかに強いのですが 正直森内9段の方にもかなり衰えというものも感じてしまいました フリークラス宣言は正解だったかもしれません あとそう言えば居たねとか屑が戯言ほざくな石ころ野郎
    • 2017年09月03日 13:37
    • イイネ!27
    • コメント2
  • このブロックだと、あとは、渡辺竜王と佐藤名人の勝者と当たる可能性があるね。
    • 2017年09月03日 12:21
    • イイネ!23
    • コメント5
  • 古典将棋には勝つけど、同じゲーム世代の若手だと優位性が無くなるってことかしら?
    • 2017年09月04日 06:54
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 今更なのだが、此れだけの「天才」が集まっての数百年で、答えが見付からないと言う将棋(碁もそうだが)の世界の深さとは何なのだろうと思う。 「将棋が判れば世界が判る」も嘘では無いと言えるかもw
    • 2017年09月03日 13:02
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 連敗は更に彼を強くした...(汗)。
    • 2017年09月03日 13:12
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 羽生も森内もやられた。とんでもない若者が登場したものだ。それはそうと感想戦で森内永世名人の悪びれない爽やかな笑顔がきわだった。結論が出たときに人間の真価が問われるものということか。
    • 2017年09月03日 21:37
    • イイネ!14
    • コメント0
  • おぉ!連敗の後の大金星☆
    • 2017年09月03日 12:30
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 10時間かかっても生放送か?と言っていたのは誰。かかる訳ない(笑)
    • 2017年09月03日 12:33
    • イイネ!13
    • コメント2
  • きゃーのきゃーの��ܥ�。将棋界の藤井フミヤ:藤井聡太四段ですの�ϡ���(��ư)。シャイニールミナス:佐藤康光会長モテミツも登場なのは�
    • 2017年09月03日 13:31
    • イイネ!11
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定