• このエントリーをはてなブックマークに追加

「憲法観」が野党再編の軸に

115

2017年09月15日 02:22 毎日新聞

  • 平和を愛する諸国民とやらって戦勝国だろ。米は当然のこと日本に害意むき出しの支那も含まれるって事だ。そんなのに我が身を委ねるなんざまっぴらゴメンだね。
    • 2017年09月15日 19:04
    • イイネ!41
    • コメント1
  • 憲法観云々よりも共産党なんかと組むから民進はガタガタになったんでしょ。蓮舫や野合等が無ければまだマシだったろうに。
    • 2017年09月15日 08:27
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 共産党はまず改憲を行い天皇の廃止、防衛軍の創設で日米安保は破棄する。たしかこれは宮本顕治委員長が言っていた事だ。当時中学生の私は防衛軍の部分だけは賛同したがね。何時から転向したんだ?説明がないぞ
    • 2017年09月15日 19:42
    • イイネ!40
    • コメント8
  • 憲法の議論以前に、政治家としてはおろか人として信用できないレベルの連中なんだよなあw
    • 2017年09月15日 04:15
    • イイネ!38
    • コメント0
  • まず北朝鮮からミサイルが飛んで来て日本に落ちる可能性があり大量の死人が出る可能性がある。こういった現実を踏まえて憲法の議論をして欲しい。政権交替が目的の野党はいらない。この国をきちんと守ってくれ。
    • 2017年09月15日 07:58
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 私は改憲論者ですが、「何条のどこをどう直す」という話も無く護憲か改憲かだけで賛成反対するのは短絡過ぎ。当然ながら九条以外にも論点はあるし、最近では「九条改憲」の意味すらも、拡大解釈が目立つ。
    • 2017年09月15日 08:20
    • イイネ!30
    • コメント3
  • あらあら、前原はミンスの中でも改憲派だったのに、一番左にいるじゃあーりませんかwww
    • 2017年09月15日 15:34
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 別に一院制にしなくても憲法議論は出来ると思うが。身を切る改革ってそこかねぇ?
    • 2017年09月15日 12:55
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 一院制にするにしても、参院の権限を強めて二院制の価値を高めるにしても、憲法を改正しなければならない。
    • 2017年09月15日 06:29
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 何十年も続いてるシステムを「使いこなせないバカ」が、新しいシステムを使いこなせるのか?あ?「今手持ちの条件」で全力の知恵絞ったか?コメ欄に続く…
    • 2017年09月15日 20:13
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 1院制には賛成できないなあ。特定党の暴走を停められない。ただ、衆議院(465人)は半分、参議院(242人)は1都道府県1人×改選期2で94人でいいと思う。参議院は人口比例ではなく各地域代表という考え方にする。
    • 2017年09月15日 08:36
    • イイネ!15
    • コメント3
  • リベラルに徹しきれない新党なら要らない。
    • 2017年09月15日 11:57
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定