• このエントリーをはてなブックマークに追加

原発訴訟「救済の足がかりに」

34

2017年10月10日 22:08 毎日新聞

  • 人がやることに絶対は無い。事故を起こせば国土を穢す原発を推進する安倍内閣が唱える愛国心などまやかしと知れる。
    • 2017年10月11日 07:41
    • イイネ!16
    • コメント1
  • いままで散々誘致合戦をして、その時の補助金はこう言うこともありますよ、と言う保険みたいなものなのに、
    • 2017年10月11日 19:08
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 責任を曖昧にせず、明確にした点が素晴らしい。甚大であればあるほど責任が不明確では、資本力と権力の原理ばかりの、やった者勝ち社会になってしまう。
    • 2017年10月11日 08:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 原発は再稼働するし、事故も起きます。控訴審となれば決定が覆る可能性もあります。感情的に放射能を怖がっている時点で負けているのです。真に戦うべきは東電でも国でもなく、風評加害者なのですから。
    • 2017年10月11日 09:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 避難指示区域の外だろ?同心円を見ればわかるとおもうが、現場から離れれば離れるだけその範囲は広がる。これを認めていくと、ほぼ無制限に「被害を受けたと思うので賠償しろ」と言ってるのに近くなる。
    • 2017年10月11日 10:11
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 原発稼働反対ではないが、東電の賠償責任は当然の事と捉える。想定外であろうがなかろうが東電によって土地を奪われた事は確か。会社は原発を稼働させるにはそれなりのリスクがある事を承知の上で。
    • 2017年10月11日 08:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • コレで車や電車の事故を引き合いに出すのか…。別に反原発ではないけど、そういうのは賛成出来んな。よく言われるリスクとハザード論も、リスクの最大値を無視したものが多いからね。
    • 2017年10月11日 13:30
    • イイネ!8
    • コメント8
  • これ、言葉悪いけど、「震災を利用した国と東電へのたかり」だよ。この先ン十年も同じ事やる気か?従軍慰安婦問題みたく。 震災から既に6年経過してるのにね。(コメント欄ヘ続く)
    • 2017年10月11日 10:15
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 金の為に原発を誘致した奴等は一切お咎め無しじゃなんも納得出来ない
    • 2017年10月11日 10:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自主避難者‥。
    • 2017年10月11日 09:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今度、シビアアクシデントが起こると日本終了だわ。
    • 2017年10月11日 08:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「地方裁判所」ではなく「痴呆裁判所」か? 地裁は相変わらずバカ判決を出す。 大震災と津波が予測できていたなら、2万人余りの津波犠牲者に対する責任は当時の総理大臣と自治体の首長かな?
    • 2017年10月11日 11:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • それがどうしたってんだ。いやいや、日本の輸出品。相手国で放射能が出て輸入拒否にあっている事実をどう説明するのかね?それと訴訟賠償金だって弁護士連中が持って行って遺族とかに行ってない例もある
    • 2017年10月11日 09:42
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定