• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/10/15 07:02 配信のニュース

45

2017年10月15日 07:02 Business Journal

  • 行き場のない人は東電が安全な土地にマンション建てて住居提供するとか。一括して1世帯に補償金渡して納得してもらうしかないのでは。
    • 2017年10月15日 13:15
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 「事故に伴う賠償ルールは、加害企業である東電がいわば一方的に定めた」。。加害者天国ですね、この国。損害賠償の伴う加害者の移民が増えて、人口問題も解決か⌒-⌒;
    • 2017年10月15日 11:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 金輪際東京電力に核を扱わせたらイカン。って事がはっきり分かったでしょ〜。こんだけの事故起こして、周囲に迷惑かけておいて賠償金の値切りや、ましてや踏み倒しは有り得ない話しでしょ 東電、原発事故の賠償金支払い「値切り&踏み倒し」の驚愕の実態…6年間も企業を蹂躙
    • 2017年10月15日 15:41
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 事故賠償の費用を積み立てたり保険を掛けて無いからこうなる!少なくとも賠償額分を供託金として第三者機関に預けてから原発を稼働させましょう〜
    • 2017年10月15日 12:54
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 東電の電気やめました。もっと早く乗換えたかったのですが各社電力販売システムも整って来たので。騙されてはいけないのは契約は別会社だけど元の電力が東電のというやつ。
    • 2017年10月15日 10:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 中には1人頭で賠償金を貰ってて世帯にすると事故前より裕福という人もいるんだよね。被害を受けたわけだからそれはいいんだけど、地域外でも高い電気代も考えて欲しい
    • 2017年10月15日 15:58
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 無駄に長い記事やな・・・そんなことより下請けイジメの方が問題だよ。
    • 2017年10月15日 11:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 加害者であるという意識が薄く当然そこに反省もない、表向きの賠償は体裁を保つ為の物でしかない。 加えて必要な法整備も後手のままと来たもんだ。
    • 2017年10月16日 01:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一円足りとも、払いたくない!って訳ね。( ̄▽ ̄;)
    • 2017年10月15日 22:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東電は犯罪者集団
    • 2017年10月15日 21:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 米軍ヘリが墜落しても放射性物質のストロンチウムが飛び散るが、同じ構造となるだろう。
    • 2017年10月15日 17:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ǭ
    • 2017年10月16日 07:09
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定