• このエントリーをはてなブックマークに追加

保毛男騒動でフジがおわび文

846

2017年10月16日 10:38 ORICON NEWS

  • フジも立場上、謝罪せざるを得なかったのだろうが、今回のは騒ぎの発端になった「LGBTの支援団体」が駄目。この団体が騒がなければ何事もなく終わってただけの話。逆に「しょうもない団体だな」と思わせた印象の方が強い
    • 2017年10月16日 10:53
    • イイネ!811
    • コメント8
  • うるさい世の中になったね。。。
    • 2017年10月16日 10:46
    • イイネ!617
    • コメント3
  • こうやってテレビ番組はつまらなくなって、視聴者が減っていく。
    • 2017年10月16日 10:48
    • イイネ!520
    • コメント10
  • 今回の問題に関しての批判は納得いかない。いつも叩かれる対象のフジテレビととんねるずを擁護する意見も多数ある。ミッツも擁護派。保毛尾田のコントって結構深いよ?
    • 2017年10月16日 10:47
    • イイネ!381
    • コメント9
  • 今より昔の方が様々な差別があったし、その当時は差別という意識さえなかった。セクハラだってそう。当事者以外は問題意識がないから、うるさくむしろ迷惑に感じる。あと10年もすれがこれが明らかな差別だって分かるだろうよ。
    • 2017年10月16日 10:55
    • イイネ!251
    • コメント14
  • 「差別だ!」と喚くことが差別に繋がってる感しかしない件。そして喚いてる連中ほど『問題=金』としか捉えず、問題解決に本気で取り組んでるようには到底見えない件。
    • 2017年10月16日 10:51
    • イイネ!244
    • コメント7
  • いろんな意味で、今さら感。みんな昔テレビで見て笑ってたんじゃないの?と。まぁ、今さらと今時との境界。
    • 2017年10月16日 10:46
    • イイネ!208
    • コメント6
  • 別に 悪いことしてるとは思えないけど 強気な姿勢もたまには必用な気がするよ
    • 2017年10月16日 10:44
    • イイネ!152
    • コメント0
  • 多数派が少数派を攻撃すると大騒ぎするのに、少数派は平気で多数派を攻撃するw多様性を目指すと言いながら、少数派を攻撃する思想は撲滅一択w二言目には「今まで苦しんできたんだから」と錦の御旗を振りかざす。
    • 2017年10月16日 10:53
    • イイネ!145
    • コメント8
  • 保毛尾田保毛男をやっていた頃も、人をバカにしている感でそれほど面白く感じなかったけど、当時は同性愛の人たちが声を出しにくかったので世間が許したのかもだけど、今の時代にギャグとしてやるという感覚はよくわからない。
    • 2017年10月16日 10:56
    • イイネ!131
    • コメント0
  • 保毛田より…人の家を訪ねてめちゃくちゃする方が問題じゃない?
    • 2017年10月16日 11:00
    • イイネ!78
    • コメント5
  • 時代が変わったという事を認識もしないからこういう事になるのですよ あとはっきり言って「こういう事に敏感になれば却って差別を生む」という戯言は自分が如何にボンクラかをひけらかしているのと同じです 恥ずかしいと思え
    • 2017年10月16日 11:19
    • イイネ!50
    • コメント0

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定