• このエントリーをはてなブックマークに追加

保育無償化、認可外も対象に

151

2017年11月08日 21:05 時事通信社

  • 無償化よりも十分な数の保育園と保育士の用意が先。併せて保育士の処遇改善もね。全然、順番が違う。
    • 2017年11月08日 23:25
    • イイネ!94
    • コメント3
  • 無償化より、まず【公立認可保育園】増やそうよ!
    • 2017年11月08日 21:59
    • イイネ!74
    • コメント25
  • なぜ認可外なのか考えてからにしてほしかったが。
    • 2017年11月08日 21:54
    • イイネ!48
    • コメント1
  • タイトルが作為的だ。そうね、勤めるために非認可に子供預けてでもってことなんだから、勤め先が出すのなら何も文句言わんわw
    • 2017年11月09日 00:23
    • イイネ!37
    • コメント0
  • そりゃそうだ。自民党内でも異論あった訳だし、『一億総活躍』の投資活動でもあるんだから。そして『認可外に補助求める奴は反日サヨク』とか意味不明なこという自称愛国者には自民は反日なのか
    • 2017年11月08日 21:47
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 出すのは良いけど、審査をきっちりしておかないと無駄遣いになるだけ
    • 2017年11月08日 21:51
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 絶対に悪質な名前だけの園が出てくるぞ!
    • 2017年11月08日 21:55
    • イイネ!27
    • コメント0
  • また訳のわからない自論引っ提げて愛国を叩きたいだけのが湧いておるわ。よほど日本人に愛国心を持たれたら都合が悪いようだ。
    • 2017年11月09日 08:28
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 認可外を対象外にするという報道に批判が集まったから路線変更か。それは好ましいことだが、欲を言えば大学まで基本無料というのが理想だな。経費をかけるだけの国益はあると思うが・・・
    • 2017年11月08日 21:40
    • イイネ!19
    • コメント14
  • 本当に必要な人になら渡してもいい。でも大企業です、家賃補助出てます、公務員です、とかそういう人に出して欲しくないわ。底辺救うより中流の底上げとか税金の無駄遣いじゃんね。
    • 2017年11月08日 21:55
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 保育無償化、認可外も対象−自民 当たり前やん。その公約に期待して投票した有権者を裏切るな�फ�á��ܤ��子供を区別する前に、公的含む運営事業者側の補助金審査の厳格化を徹底するのが先だろが。
    • 2017年11月09日 06:44
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 認可外も無償化されるならウチは月額23万のファミリアの保育園に入れますが、もちろん無償なんですよね?きっと、そうすると認可に入れてる親が日本死ねって文句を言う未来しか見えませんけど。
    • 2017年11月09日 00:13
    • イイネ!11
    • コメント2
  • とりあえず、「認可外は外すべき」とかいう意見を出した奴の名前を知りたい。次回に落とさんとならんだろう、そういうことをほざく奴は。
    • 2017年11月09日 09:01
    • イイネ!9
    • コメント7
  • デンデンシヨウグンラヂミンスーハイノマドシコミンノホイクエンモダイガクモムシヨウニスンナブキヤバラマキニゼーキンツカエノイカクサイダイガツシヨウズ●センタマゲタナア(・ω・)
    • 2017年11月09日 07:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • クリックして開ける前のタイトルが紛らわしいexclamation気が変わって認可外も対象になったのかと思ったよ。
    • 2017年11月08日 22:18
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定