• このエントリーをはてなブックマークに追加

マツコ、食パン地域差に驚愕

335

2017年12月05日 11:10 Jタウンネット

  • 昔、パン屋のバイトしてた時、ウケ狙いで2枚切りを出したら意外と売れた。
    • 2017年12月05日 12:11
    • イイネ!162
    • コメント10
  • 岡山ですけど、5枚切り買います。ないときは6枚切りです。東西で全く違いますね。
    • 2017年12月05日 11:20
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 岩手の10枚切りが気になる。
    • 2017年12月05日 18:46
    • イイネ!33
    • コメント6
  • 5枚切りやなあ���åɡʾ������確か関東は進駐軍がサンドイッチにし易い様にって薄切りになったんやろ����
    • 2017年12月05日 12:39
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 東京でも、PASCOで5枚切りアリマス�Ԥ��Ԥ��ʿ�������6枚と5枚切で厚みに差があり、5枚の方が食べてる感、満足感があります。
    • 2017年12月05日 12:20
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 岩手のパン屋でバイトしてた私が言います。岩手の食パンの主流は6枚、8枚がほぼ同率で次に4枚切。10枚なんてごく少数。その分布図で岩手だけ緑にするのやめてw
    • 2017年12月05日 14:17
    • イイネ!20
    • コメント6
  • 10枚切りってなんやねん。
    • 2017年12月05日 11:59
    • イイネ!16
    • コメント12
  • 朝は5枚切り。ピザやサンドイッチは8枚か10枚切り。所違えばなんでしょうか?確かに北海道では5枚って見た事が無かったかも!?ナイフ入れてポケットサンドも美味しいよ
    • 2017年12月05日 11:37
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 茨城に住んでるけど、5枚も4枚も普通にあるよ��������������ӻ�����僕、だいたい、4枚切り買う��������������ӻ�����
    • 2017年12月05日 12:26
    • イイネ!15
    • コメント0
  • これみてたけど10枚ぎりってホントにあるの?(°Д°)
    • 2017年12月05日 12:06
    • イイネ!12
    • コメント10
  • 北海道は 5も6も下手した3と2もあるぞ(笑)
    • 2017年12月05日 11:57
    • イイネ!9
    • コメント0
  • オレもだよ。サンドイッチの用の耳を落とした8枚切り以外に、10枚切りなんて、関東に来てから始めて見ました。
    • 2017年12月05日 13:57
    • イイネ!8
    • コメント1

ランキングエンタメ

ニュース設定