• このエントリーをはてなブックマークに追加

南極オゾンホール 29年で最小

27

2017年12月05日 14:33 ITmedia NEWS

  • 近年メラノーマがオーストラリアで減り、緯度の高いニュージーランドで増えている。オゾンホール拡縮による紫外線量の変化とメラノーマ発症率の相関があるなら矛盾が生じる。
    • 2017年12月05日 18:00
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 回復したあとの地球にもすみたかったな
    • 2017年12月05日 15:50
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 地味に気になるなあ。
    • 2017年12月05日 16:06
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 宇宙からの有害物質をブロックしてくれているオゾン層が 温暖化によって守られているとすれば、ツバルと白熊を守る為のコップ21は どちらが人類にとって有益なのか解らなくなる...
    • 2017年12月05日 17:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もしかしたら、、、地球の磁場が逆転し始めてるんじゃなかろうか?定期的に逆転してるし。
    • 2017年12月05日 19:20
    • イイネ!2
    • コメント2
  • オリエント工業さん曰わく【我が社の南極一号のホールも強く締まるように改良しますたOK
    • 2017年12月05日 18:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ホールと聞くと卑猥を想像するのは変態か病気()←
    • 2017年12月05日 15:02
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 南極のオゾンホールは暖かくなって極域成層雲が消えると消滅するけど、オゾンの少なくなった空気が南半球の中緯度地方に運ばれたことによりオーストラリアが猛暑になった可能性も。オゾン(O3)は紫外線と反応するとO2とOにわかれる不安定物質…
    • 2018年01月10日 00:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地球の自浄効果?
    • 2017年12月05日 20:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 塞がれ
    • 2017年12月05日 19:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そこのニヤニヤしてるお兄ちゃん、『オ●ホール』じゃないよ!『オゾンホール』だからね!
    • 2017年12月05日 16:55
    • イイネ!1
    • コメント1
  • [judgment complete致しました。]残虐残酷酷い汚醜悍ましい豚糞ゴミ以下共糞社会何も価値ない間違い存りません。決して許しません!!【全滅 あなた方の選んだ事です。】
    • 2017年12月09日 06:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 素朴な疑問。温室効果ガスで高緯度の対流圏が温暖化したら、成層圏は逆に寒冷化して、PSCがかえって沢山できるのでは?……温暖化
    • 2017年12月05日 19:48
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定