• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/12/05 16:56 配信のニュース

47

2017年12月05日 16:56

  • 【皇居】昭和天皇は自然に育つ草木を好まれた。植生は変化を起こす。種を蒔かず刈ることもせず放置すると、草は花に取って代わり低木となり虫や鳥が集まる。野生の稲や麦もたわわに実る。都心の話である。
    • 2017年12月05日 21:58
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 「今日にゃんこ様をムギゅー、ってしたの�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(* ´ ▽ ` *)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������」「いイネ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(*・∀・*)ノ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年12月05日 19:05
    • イイネ!21
    • コメント4
  • イルカの仲間は混獲などで激減 ←朝日はシーシェパードを擁護するのかぁ?!反日やのぉ。
    • 2017年12月05日 19:12
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 人間を減らさないとすべてがレッドリスト入りだわ。
    • 2017年12月05日 19:43
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 減ってきたら漁獲量とかを制限して、日本人はわりとばかみたいに守っているほうだと思う。ただ守ってない国がいるんだよ。もっと国際社会はそっちを追及しろよ、って思う
    • 2017年12月05日 22:59
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 侵略的外来種というとブラックバスだのウシガエルだのアカミミガメばかり連想されるが、そこら辺の河原や道端の草もいつの間にか外来種だらけになってる。ていうか馴染みすぎて在来種と思われてる。
    • 2017年12月05日 20:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 人間という生物の影響で多くの野生種が脅かされてるというこっちゃな。
    • 2017年12月05日 19:23
    • イイネ!9
    • コメント0
  • モン●ント社の規制でもしてみたらどうかね? (-_-)
    • 2017年12月05日 20:17
    • イイネ!8
    • コメント1
  • どうにか保全できないか?!
    • 2017年12月05日 18:31
    • イイネ!6
    • コメント0
  • いやいや、ウチの庭は野生のイネ科植物が大繁栄してるんですけど…。あとマメ科も蔓延ってる。ぜんぶ馬たちのオヤツになるんやけどねw→
    • 2017年12月05日 19:54
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 野草まで 絶滅危惧種なんて事に…世も末だわ
    • 2017年12月06日 02:32
    • イイネ!4
    • コメント1
  • それを言ったら野生のニワトリ・ブタ・ウシだって…ry���줷�������줷�������줷����
    • 2017年12月05日 19:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • イネの原種って東南アジア方面だよね。農薬の使い方、適当そうだなぁ…�ۤ���
    • 2017年12月05日 22:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 勘違いしてはいけない。他種を絶滅させるのは生物の基本だ。光合成生物の例を挙げるまでもない。だから、人間がしていることは自然の摂理に適ってる。最大の問題はその先の世界に我々が存在できるか?だ。
    • 2017年12月06日 11:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人を 信じる
    • 2017年12月06日 00:03
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定