• このエントリーをはてなブックマークに追加

もんじゅ燃料、夏ごろ取り出し

78

2018年01月05日 19:00 時事通信社

  • 今年日米原子力協定が切れる。原発が止まっている日本は、余剰プルトニウム47トンをどう処理するのか、米に説明を求められる。高速増殖炉がなくなった今、核武装のオプションも選択の一つだ。
    • 2018年01月05日 23:01
    • イイネ!39
    • コメント10
  • 燃料取り出しだけで5年以上かかるそうだ。じゃ、実用化していたとして、燃料棒を交換するだけで5年も停止する積もりだったのだろうか? 最初からアホが考案してアホが設計したとしか思えない。
    • 2018年01月06日 08:38
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 取り出せるの? ���ä���
    • 2018年01月05日 20:14
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 核燃料サイクルの終わりの始まり。推進派の「ほざき」がむなしく感じる。
    • 2018年01月06日 00:37
    • イイネ!18
    • コメント0
  • できたら奇跡、くらいの難業。でも「できて当たり前」の尻拭い。これのどこがローコストなの、どこぞのエセ大臣さんよ?
    • 2018年01月06日 09:10
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 無事に取り出せるのかも疑問だけど、取り出せたとしても何処へ持っていくのだろうか。
    • 2018年01月06日 08:22
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 天下り役人は、何人集まっても文殊の知恵は出てこなかったとさ。
    • 2018年01月05日 22:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 夏ごろという日本的ファジーさが何とも言えないね。出来なければ物価目標や消費税みたいに延期すればいいんだもんね。
    • 2018年01月05日 20:29
    • イイネ!14
    • コメント2
  • ■成功しているロシアと共同で、新しい高速増殖をを作ろう!■
    • 2018年01月06日 22:46
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 少し前、マスコミでは、「もんじゅの燃料は取り出せない」という趣旨の記事を書いていたけど! もう取り出せるようになったじゃあない! マスコミ報道は いつも デマだらけ!!!
    • 2018年01月05日 20:20
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 原子炉「もんじゅ」のナトリウムは一滴も漏れてはいないんだけどね!!! おバカ集団が騒いで 全てを潰してしまった!!! 漏れたのは外部機器のナトリウムで、放射性物質とは無関係!!!
    • 2018年01月05日 20:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 放射能より冷却材のナトリウムの扱いが難しいから進まないことに言及しないメディア報道に反吐が出る
    • 2018年01月06日 23:42
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ナトリウム冷却材と燃料の違い、わかってますか〜?・・・といいたくなる今日このごろ。
    • 2018年01月06日 01:28
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 後片付けすらこんなgdgd状態になるお荷物を推進してるバカって、この国をメチャクチャにしたい国賊だよね、しかもそれが自称で国益だのエネ政語ってドヤ顔してるんだから救いようないわ
    • 2018年01月06日 13:11
    • イイネ!8
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定