• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/06 23:03 配信のニュース

766

2018年01月06日 23:03

  • 成人式は20歳で良いじゃん。
    • 2018年01月07日 08:08
    • イイネ!632
    • コメント3
  • そもそもローン組ませて買わせる着物業界そのものの構造がおかしい
    • 2018年01月07日 08:09
    • イイネ!492
    • コメント21
  • そんなイベントなんかより、先に「少年法」を小学生以下に改正して欲しい。
    • 2018年01月07日 08:25
    • イイネ!476
    • コメント6
  • 「より多くの人が参加できるよう、各自治体で判断して欲しい」←政府の対応ってこればっかり。勝手に決めて細かいことは地方に丸投げ、何も考えちゃいない。
    • 2018年01月07日 08:20
    • イイネ!352
    • コメント17
  • ユニクロ的な着物でも用意してからいって欲しい。レンタルでも数万円以上とか、着るのがめんどくさい上に無駄に高い、親の財布をあてにした商売自体がおかしいよ。
    • 2018年01月07日 08:32
    • イイネ!332
    • コメント15
  • 呉服業界は自業自得と思うけどね。 昔はフツーに着てたモノを高級品、特別なモノにして何十万、ヘタすりゃ百万超えを売りつけて着物離れを招いたんだから。
    • 2018年01月07日 09:03
    • イイネ!272
    • コメント16
  • むかーしはさ、もっと若い時に大人だったよね。時代が新しくなるにつれて、平均年齢も上がってるし、成人式見てると、逆にもっと成人年齢上げてもいいような気がするけどな(^_^;)
    • 2018年01月07日 08:09
    • イイネ!249
    • コメント10
  • 成人年齢が変更になった年度は、20歳の人・19歳の人・18歳の人、3年分まとめて成人式するのかな?
    • 2018年01月07日 05:38
    • イイネ!147
    • コメント0
  • その前に 少年法を改正しろよ どうしようもないガキが 少年法で守られるのをいい事に犯罪を犯す 平気で 集団でおやじ狩りとか言って絡んでくる きちんと悪い事は悪いって教えないとね
    • 2018年01月07日 09:58
    • イイネ!86
    • コメント1
  • 一部地方の成人式で例年大暴れしているDQNが着用しているカラフルな羽織袴も和装と云うなら和装というコトになるんだろうねえw
    • 2018年01月07日 02:57
    • イイネ!78
    • コメント0
  • 振袖は成人式限定の衣装ではなく15歳だろうが25歳だろうが未婚の若い女性なら幾つでも着られる礼装。呉服業界は「新成人=振袖」以外への販路拡大を怠ってきたツケがまわってきただけ。同情の余地なし
    • 2018年01月07日 09:24
    • イイネ!77
    • コメント4
  • ん?政府は税金が欲しいだけか?少年法に全く触れていないのがアホらしいわ(汗)
    • 2018年01月07日 08:16
    • イイネ!63
    • コメント6
  • 小学校の卒業式に着物を着せている業界が何寝ぼけた事を…。そっちは本気で自粛して欲しい。年々エスカレートしていて違和感満載。
    • 2018年01月07日 08:17
    • イイネ!51
    • コメント40
ニュース設定